PROSOUND 2019年4月号 Vol.210
販売価格1,980円(税込) [9ポイント進呈 ] 商品画像 ![]() CONTENTS ●PROSOUND FEATURE 最新技術とクラシックの伝統を併せ持つ空間 札幌文化芸術劇場 半澤公一 ●NEW IMMERSIVE CONTENTS 新しいSRのページを開くイマーシブ! 第4回:Spacemap LIVE(Meyer Sound) 三村美照 ●PROSOUND特別企画 Bose RoomMatch / ShowMatch導入レポート:金沢市文化ホール ●PROSOUND特別企画 ローランド M-5000導入レポート:株式会社アコースティック ●PROSOUND特別企画 クリス・アレン氏が語る PMCに搭載された低域再生技術"ATL" ●PROSOUND特別企画 d&b audiotechnik KSLシステム発表会レポート ●PROSOUND特別企画 JBL PROFESSIONAL 7 Series導入レポート:IMAGICA Lab. ●STUDIO REPORT イカロス ●SOUND EXPERIMENTS 〜臨場感を伝えるDolby ATMOSの可能性(後編)〜 「楽天オープン2018」の生中継ライブ・ビューイング実証実験 Linked Horizon / 劇場版『進撃の軌跡』でライブと異なる新表現 ●GAME AUDIO REPORT A Keywords Studio冨田雅信氏Part.3 染谷和孝 ●PROSOUND最前線 デジタル信号処理と立体音響 濱ア公男 ●PROSOUND EUROPE 第30回トーンマイスターコンベンション 3D Audioレポート 長江和哉 ●トップ・マネジメントは語る Luminex バート・スイネン氏 Rupert Neve Designs ジョシュ・トーマス氏 ●PRIME TALK Focal Professional オリヴィエ・ヘバート氏 ●NEW PRODUCT UPDATE オーディオテクニカ 3000 Digital Series ●音空の扉 Guest 藤倉 大氏 多良政司、石丸耕一 ●CD SOUND NAVIGATION 日本で最も長いエンジニアのためのCDレビュー 岩田由記夫 ●PROSOUND REPORT モーニング娘。ライヴツアーにおけるモニター・プラン MUSICをキーワードとした大人の空間PLUS TOKYO NightClub「WARP SHINJUKU」のサウンド・システム 半澤公一 ブルーノート東京が導入したAbendrot Everest 701 Avid Creative Summit in Osaka ●SOUND FETISHISM コンピューターを駆使した最先端エンターテインメントの舞台裏 松本昭彦 ●SAIDERA PARADISO SCHOEPS ORTF-3DとSONY ECM-100N オノセイゲン ●SURROUND TERAKOYA LAB 国内初MQA Live Streaming伝送制作 沢口真生 ●INDEX バックナンバー ●NEWS 新製品ニュース ●NEWS PS INFORMATION おすすめ商品
この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |