PROSOUND 2018年10月号 Vol.207
販売価格1,980円(税込) [9ポイント進呈 ] 商品画像 ![]() CONTENTS ●PROSOUND LAB Beyond The Class〜「ヤマハ」コンソール編 RIVAGE PM7 をコアに徹底比較試聴会開催! 半澤公一 ●PROSOUND FEATURE 東映京都撮影所・ポスプロセンター ●STUDIO REPORT RM-SIGNAL 専門学校ESPエンタテインメント福岡 Studio Tanta ●PROSOUND 特別企画 Bose ShowMatch 導入レポート Vol.3:アクティブサウンド ●PROSOUND 最前線 2018 AES 国際コンファレンス東京レポート 2018 AES International Conference on Spatial Reproduction 濱ア公男 ●GAME AUDIO REPORT Technicolor 冨田雅信氏Part.2 染谷和孝 ●PROSOUND REVIEW Ehrlund EHR-M JBL PROFESSIONAL EON ONE PRO 高橋幹弥 ●PROSOUND EUROPE クルトゥアパラスト・ドレスデンでのオーケストラ・レコーディング 長江和哉 ●トップ・マネジメントは語る RIEDEL Communications トーマス・リーデル氏 ●PRIME TALK Neumann アンドリュー・ゴールドバーグ氏 RME マティアス・カーステンズ氏 ●PROFESSIONAL MUSIC RECORDING AWARD OF JAPAN 日本プロ音楽録音賞受賞者インタビュー ●音空の扉 Guest ジミー寺川氏/大河原 将氏 多良政司、石丸耕一 ●CD SOUND NAVIGATION 日本で最も長いエンジニアのためのCD レビュー 岩田由記夫 ●PROSOUND REPORT エスアールファクトリーが運用するローランド M-5000 スタジオトライデントが運用するローランド M-5000 導入が広がる英国ATC のモニター・スピーカー Avid VENUE | S6L 導入レポート:フリーウェイ Abendrot Everest 701 導入レポート:トゥ・ミックス ●SAIDERA PARADISO 『グレン・グールド・ギャザリング』と『 ビッチェズ・ブリュー』 オノセイゲン ●SURROUND TERAKOYA LAB 次世代D-TV 規格MPG-H 音声サービスについて 沢口真生 ●NEWS 新製品ニュース/PS Information
隔月刊PROSOUND 2018年10月号:お詫びと訂正のお知らせ
9月18日発売「プロサウンド2018年10月号」(Vol.207)の『日本プロ音楽録音賞受賞者インタビュー』記事におきまして、109ページの作品タイトル表記に誤りがございました。この楽曲タイトルと最優秀賞受賞者エンジニアのお名前の間に、本文とは関係のない文章『(発売元:エムアイセブンジャパン、配信元:e-onkyo music、フォーマット:192kHz/24bit 5.0ch)』が入っておりました。読者の皆様、並びに関係各位にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びすると共に、ここに訂正させていただきます。(PROSOUND編集部) この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |