TOPページ > レコードショップ > SACD > 新居由佳梨/透明な風〜ラヴェル名曲集(SACDハイブリッド) MECO-1016

新居由佳梨/透明な風〜ラヴェル名曲集(SACDハイブリッド) MECO-1016


■発売日:2013年6月27日
■品番:MECO-1016
■JAN:4562264260188

※ご注文のタイミングによってはお取り寄せにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※弊社から発送の商品は、原則としてもっとも入荷の遅い商品を待っての出荷となります。ご注文確定後の発送商品のまとめ、分割などのご要望にお応えすることはできません。あらかじめご了承ください。

アールアンフィニの作品一覧はこちら

販売価格3,143円(税込)

[14ポイント進呈 ]

数量
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

商品イメージ
商品イメージ
拡大 Prev Next

きらめく音のプリズム、精細な音の流動、たゆたうハーモニー... スイス国立ジュネーヴ音楽院での研鑽後、イタリア・モノポリ国際ピアノコンクール他国内外のコンクールに多数入賞、伝説のヴァイオリニスト、イダ・ヘンデルとのRCAレーベルへの録音など、真摯な音楽活動を繰り広げる新居由佳梨によるオール・ラヴェル・アルバムです。その類まれなる深い感受性、きらめく音のプリズム、精細な音の流動、たゆたうハーモニーは、まさに新居の真骨頂です。フランス音楽本流のエスプリを纏う新居のピアニズムが、ラヴェル生粋の名曲を通して、我々を深い感動の境地にいざないます。富士見市文化会館でのセッションレコーディング(DSDレコーディング)

◆収録曲
1. 前奏曲
2. ハイドンの名によるメヌエット
3. 水の戯れ 試聴

■. クープランの墓④〜⑨
4. 第1曲 前奏曲
5. 第2曲 フーガ
6. 第3曲 フォルラーヌ
7. 第4曲 リゴードン
8. 第5曲 メヌエット
9. 第6曲 トッカータ

■. 夜のガスパール⑩〜⑫
10. 第1曲 水の精 試聴
11. 第2曲 絞首台 試聴
12. 第3曲 スカルボ 試聴
13. 亡き王女のためのパヴァーヌ


新居由佳梨のラヴェルは鮮烈だ。かつてラヴェル「水の戯れ」や「鏡」などを主軸としたリサイタルを聴いたことがあるが、もとより大きな起伏や振幅などダイナミズムでぐいぐいと押していくタイプではない。繊細な叙情表現や精妙に移り行く心象風景の表現にこそ、新居由佳梨の本質がある。人間の感情や内省のきめ細やかな機微を実に丁寧に、そして巧緻に彫琢していくのである。
「水の戯れ」での運動性や玲瓏なタッチ、研ぎ澄まされた感性にはラヴェルへの深い共感が垣間見えたし、何よりラヴェルが持つフレーズの音型と和製の色彩感が縦横無尽に変容していく描写は新居由佳梨の鮮やかなポテンシャルを如実に示している。
ラヴェルが意図した多彩なファクター、即ちガラス細工のような儚さ、煌めくような響き、輪郭は明晰ながらパステル画のように淡い詩情、怜悧な情感に立ち昇る芳醇な香り、静謐な中に陶酔的な官能を織り上げた情景描写などは、新居由佳梨という類稀なピアニストによる斬新な表徴として、このディスクを彩っている。(真嶋雄大)

新居由佳梨(ピアノ)のプロフィール

東京藝術大学、同大学院修士課程を経て、スイス国立ジュネーヴ音楽院(ソリストディプロム取得)を修了。留学中、パリでのショパン・フェスティヴァルなどの音楽祭やリサイタルシリーズに出演、オーケストラと共演。第7回イタリア・モノポリ国際ピアノコンクール第3位(併せてアジア人賞)などコンクールでの受賞多数。
 日本では、スタインウェイ・ジャパン㈱によるYoung Virtuoso Series、旧東京音楽学校奏楽堂デビューコンサートシリーズ、ホロヴィッツのピアノ(No.314503)による記念コンサート、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンへの出演など、幅広く活躍。シャネル㈱「Pygmalion Days」シリーズ07年度アーティスト。(財)地域創造「公共ホール音楽活性化事業」2012・13年度登録アーティスト。
 2009年3月に伝説のヴァイオリニスト、イダ・ヘンデルとの共演CDリリースを皮切りに、国内外の著名器楽奏者との録音・共演も数多く、安定感ある技巧と細やかな心配りで室内楽奏者としても厚い信頼を寄せられている。日本音楽コンクールで特別賞(共演賞[ヴァイオリン部門])を2度受賞。
 ソロデビューCD「メランコリー」(スタインウェイレーベル)は毎日新聞社紙上の“今月の3枚”に選ばれ、13年には渾身の自主企画「ラヴェル全曲演奏会シリーズ〜ラヴェルが愛した世界とともに〜」をスタートし、ソニー・ミュージックダイレクト/ミューズエンターテインメントから「透明な風〜ラヴェル名曲集」をリリース。
 ピアノを上野敬子、田中修二、渡辺健二、故ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ、ドミニク・メルレの各氏に、室内楽を漆原啓子、本荘玲子の各氏に師事。東京藝大伴奏助手(07〜09年度:弦楽器科 / 10〜12年度:管楽器科)および洗足学園音大ピアノ科非常勤講師。

この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!

最近見た商品