TOPページ > レコードショップ > BEST SOUND SELECTION 柳沢功力 (SACDハイブリッド)
BEST SOUND SELECTION 柳沢功力 (SACDハイブリッド)
[18ポイント進呈 ]
カラーバリエーション

※商品の発送は、お取り寄せ商品、予約商品を含め、ご注文内のすべての商品が揃い次第のご手配となります。注文の分割発送や、注文コードが異なる複数の注文のまとめ発送は承ることができません。あらかじめご了承ください。
■発売日:2008年9月11日
■選曲・構成:柳沢功力
■品番:SSRR1
■仕様:SACDステレオ/CDハイブリッド・ディスク(SACD対応プレーヤーおよびCDプレーヤーで再生可能)
■JAN:4988005919915
待望の柳沢功力氏選曲・構成「ステレオサウンド・リファレンスSACD」
柳沢功力氏の選曲・構成によるステレオサウンド・リファレンス・レコードが、SACD、CD両対応のハイブリッド・ディスクで遂に登場。ドイツ・グラモフォン、デッカ、フィリップス、アルヒーフ等、クラシックの名門レーベルを多数擁するユニバーサルミュージックの全面協力により、これらのレーベルをまたいでの選曲が実現。カルロス・クライバーの指揮するアナログ録音の椿姫をはじめ、PCM録音によるブーレーズ指揮のマーラー、ゲルギエフ指揮のベルリオーズ、DSD録音による内田光子の弾くシューベルトのピアノ曲、諏訪内晶子の弾くラロのヴァイオリン曲など、世界最高峰の演奏家の優秀録音曲を、ヨーロッパ本国でマスタリングを行なって収録。さらには、このリファレンスレコードのためだけに、フォン・オッターによる歌曲とハーゲン弦楽四重奏団のバルトークをDSDマスタリングしてSACD化。この2曲をSACDで聴くことができるのは、世界中で本盤のみ。柳沢氏によるトラックごとの試聴ポイントも必読の、まさにオーディオファイル必聴のディスク。
《収録曲》
1.
ヴェルディ:歌劇《椿姫》より
導入部:招待の時はとっくに過ぎた
2.
乾杯の歌:酒を汲もう、美しい人が
カルロス・クライバー指揮
バイエルン国立管弦楽団、他
3.
ヘンデル:歌劇《セルセ》より オンブラ・マイ・フ
ルネ・フレミング(ソプラノ)
ハリー・ビケット指揮
エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽団
4.
オッフェンバック:喜歌劇《ジェロルスタン女大公殿下》より ああ、これが有名な連隊ね」
アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メッゾ・ソプラノ)
マルク・ミンコフスキ指揮
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル管弦楽団・合唱団
5.
J.S.バッハ:平安なんじにあれ BWV158
復活第3日のためのカンタータ
アリアとコラール:「世よ、さらば! われは汝に倦みたり」
トーマス・クヴァストホフ(バス・バリトン)
ライナー・クスマウル指揮ベルリン・バロック・ゾリステン、他
6.
マーラー:交響曲《大地の歌》より 青春について
ミヒャエル・シャーデ(テノール)
ピエール・ブーレーズ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
7.
シューベルト:楽興の時より 第5曲
内田光子(ピアノ)
8.
プロコフィエフ:組曲《シンデレラ》より いさかい
マルタ・アルゲリッチ、ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
9.
エドゥアール・ラロ:ギター
諏訪内晶子(ヴァイオリン)
シャルル・デュトワ指揮
フィルハーモニア管弦楽団
10.
バルトーク:弦楽四重奏曲第5番より 第5楽章
ハーゲン弦楽四重奏団
11.
ヴィヴァルディ:ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ホ短調より 第3楽章
ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)
アンドレーア・マルコン指揮
ヴェニス・バロック・オーケストラ
12.
ドヴォルザーク:交響曲第8番より 第1楽章
イヴァン・フィッシャー指揮
ブダペスト祝祭管弦楽団
13.
ベルリオーズ:幻想交響曲より 第4楽章「刑場への行進」
ワレリー・ゲルギエフ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
14.
J.シュトラウス I世:ラデツキー行進曲
小澤征爾指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!