商品画像 ![]() ■発売日:2021年12月13日 ■雑誌コード:65482-87 ■ISBNコード:9784880734705 ステレオサウンドのバックナンバーはこちら Fujisan.co.jpで“月額(都度)払い”で購読 ★書店店頭在庫は下記よりご確認いただけます。 書店店頭在庫検索ページ一覧 ★電子版は下記よりご確認いただけます。 電子版取扱先一覧 ステレオサウンドNo.221は本誌冬号恒例の2大特集、「ステレオサウンドグランプリ」と「ベストバイコンポーネント」を中心に、注目新製品の詳報記事やオーディオメーカーの取材記事など、年末号らしい盛りだくさんの内容でお届けいたします。巻頭には、読者諸兄の投票によって決定される創刊55周年記念企画「オーディオの殿堂」(2022年6月発売224号で発表予定)の告知記事を掲載しています。実施要項をご確認のうえ、ふるってご参加ください。表紙を飾るスピーカーは英国B&Wの801D4。前作800D3から約5年ぶりにリニューアルされた新800D4シリーズのトップモデルです。 ステレオサウンドグランプリ Stereo Sound Grand Prix 2021 その年に新発売されたすべてのオーディオ製品を選考対象とする「ステレオサウンドグランプリ」。オーディオ評論家5名に本誌編集部代表2名(2名で1票)を加えた計7名(6票)の選考委員による投票と討議により、今年は計28機種がステレオサウンドグランプリを受賞し、そのなかから決選投票によって決定された1モデルがゴールデンサウンド賞に輝きました。2021年に新発売されたオーディオ機器にはどのような傾向があるのか。受賞した28機種のオーディオ機器にはどのような魅力があるのか。そして、2021年最高のオーディオ機器はどの製品なのか。それらの答えが明らかとなります。 ジャンル別・価格帯別 ’21→’22 ベストバイコンポーネント 563選 本誌の「ベストバイコンポーネント」は、前年のベストバイに選定され本年12月時点で販売を継続している製品と、この一年間に登場した新製品を選考対象とし、選考委員6名の得点投票によって、それらをジャンル別・価格帯別にランキングする企画です。今年は計563機種のオーディオ機器が選出されました。順位や合計得点だけでなく、各選考委員の配点やコメント文なども参考にして、ご自身の希望に沿うオーディオ機器を見つけるためのガイドとしてご活用ください。 そのほかの注目記事 @B&W新800D4シリーズ全5モデルをはじめ、この冬最注目の新製品を詳報する「New Big Sound」と「Exciting Components」。 AJBL創業75周年記念モデル「SA750」をトム・メッツガー社長が自らジャズ喫茶「ベイシー」に納品。その様子を店主の菅原正二さんが詳細にリポート! Bいま注目すべき最新オーディオ機器の開発に携わったエンジニアやプロジェクトリーダーに、製品開発に込めた熱き想いや目指した目標、開発過程の苦労話などを語っていただく連載「つくりては語る」。今回登場するのはラックスマンとテクニクスの製品開発責任者/設計者の方々です。 C昨年から日本への輸入が再開された、スイス屈指のハイエンドオーディオブランド「ゴールドムンド」を新CEOの発言や生産現場の写真を交えてご紹介する「スイスの名門、ゴールドムンドの先進性」。 D前号からスタートした千葉雅也氏の連載「オーディオ存在論 失われた音を求めて」の第2回。 E日本各地のオーディオショップを訪問し、その店のコンセプト、展示スペース、取扱い製品といった基本情報に加え、販売担当者の愛聴盤・推薦盤もご紹介する連載「オーディオショップ探訪」。第4回は、神奈川県小田原市のヴィンテージオーディオ専門店「アトリエJe-tee」と、東京・目黒区の学芸大学駅近くに店舗を構えるハイエンドオーディオ店「ホーム商会」です。 (ステレオサウンド編集部)
CONTENTS
決定! ステレオサウンドグランプリ STEREO SOUND GRAND PRIX 2021 小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳 原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長) CRITICS' APPLAUSE 告知 創刊55周年記念企画「オーディオの殿堂」 特集 ジャンル別・価格帯別 '21→'22 ベストバイ・コンポーネント563選 小野寺弘滋/傅 信幸/黛 健司/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳 選出方法について ●スピーカーシステム───138機種 ●デジタルディスクプレーヤー───44機種 ●デジタルディスクトランスポート───10機種 ●D/Aコンバーター───31機種 ●デジタルファイルプレーヤー───17機種 ●プリアンプ───49機種 ●パワーアンプ───67機種 ●プリメインアンプ───45機種 ●アナログプレーヤー───25機種 ●フォノカートリッジ───41機種 ●フォノイコライザーアンプ───30機種 ●その他のコンポーネント───38機種 ●サウンドアクセサリー───28機種 NEW BIG SOUND B&W = 801D4/802D4 ――― 三浦孝仁 B&W = 803D4/804D4/805D4 ――― 黛 健司 ブルメスター = 159 ――― 小野寺弘滋 私、プリメインアンプの味方です トム・メッツガー社長、SA750をジャズ喫茶「ベイシー」に納品! 菅原正二 連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也 連載 つくりては語る ラックスマン 末吉達哉氏/児玉正博氏/古木邦彦氏/長妻雅一氏/田村通浩氏 ――― 聞き手・構成 三浦孝仁 テクニクス 井谷哲也氏/水俣直裕氏/北戸英理氏 ――― 聞き手・構成 和田博巳 スイスの名門、ゴールドムンドの先進性――― 小野寺弘滋 2021東京インターナショナルオーディオショウリポート 宮下 博 スピーカー調整記 新たに発覚したリスニングルームの問題 黛 健司 連載 聴く鏡 菅原正二 連載 オーディオ存在論 千葉雅也 連載 続・ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳 連載 日本エンジニア列伝 浜田純伸氏 構成・伊藤骰п^聞き手・編集部 連載 オーディオ・ショップ探訪 アトリエ Je-tee/ホーム商会 山之内 正 冬の新着モデル徹底試聴 Exciting Components ●パラダイム = Founder 120H ――― 小野寺弘滋 ●アキュフェーズ = C2900 ――― 小野寺弘滋 ●イプシロン = Phaethon ――― 柳沢功力 速報 CHプレシジョン = D1.5 ――― 三浦孝仁 New Components Review 2022 WINTER 話題の新製品を聴く 小野寺弘滋/高津 修/傅 信幸/黛 健司/三浦孝仁 柳沢功力/山本浩司/和田博巳 SOUND SCOPE 山本浩司 SS HOT NEWS 三浦孝仁 試聴ディスク一覧 連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles クラシック=東条碩夫/宮下 博/諸石幸生 ポピュラー=小林慎一郎/和田博巳 連載 名盤深聴 高橋健太郎 連載 名曲が染みる 小林慎一郎 連載 名曲には理由がある 舩木篤也 エソテリックSACD名盤復刻シリーズ、今季は一挙4作品を発売 宮下 博 SS Information SS Sound Accessory Information LPレコード『クロスオーバー黄金時代 1977〜1987 FUSION』制作中 小原由夫 連載 音楽の誘拐 許 光俊 第27回 日本プロ音楽録音賞 受賞作品決定 この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |