※商品の発送は、お取り寄せ商品、予約商品を含め、ご注文内のすべての商品が揃い次第のご手配となります。注文の分割発送や、注文コードが異なる複数の注文のまとめ発送は承ることができません。あらかじめご了承ください。
■発売日:2016年11月1日
■品番:SSHRS-007〜010
■JAN:4571177050977
■仕様:2SACD(シングルレイヤー)+2CD・4枚組
※本商品は同一内容の音源を、シングルレイヤーSACD(DSD)とCD(PCM)に収めたものです。それぞれ対応プレーヤーで再生してください。
ロイヤル・バレエ・ガラ
史上最高峰たるオーケストラ録音
オーケストラの描写は全景からその一員にいたるまで一点の揺るぎもない。弦楽器はステージの前面を豊穣に埋め尽くし、金管は彼方から重厚に風圧を煽る。木管楽器でさえステージの空気を揺るがしてスウィートに響き渡る。エンジニア、ケネス・ウィルキンソンの最高の録音として、伝説的な地位を半世紀に渡って保持してきた。ホールのアコースティックとオーケストラの全容を巨大なままに記録した前衛性は、いまだ凌駕される兆しすらない。
(弊社発行 嶋護著「クラシック名録音・究極ガイド」より抜粋)
収録曲
Disc 1
チャイコフスキー:くるみ割り人形(抜粋)
Tchaikovsky: The Nutcracker (excerpts)
行進曲/こんぺい糖の精の踊り/アラビアの踊り(コーヒー)/中国の踊り(お茶)/あし笛の踊り/花のワルツ
ロッシーニ/レスピーギ:風変りな店(抜粋)
Rossini/Respighi: La Boutique Fantasque (excerpts)
タランテラ/アンダンティーノ・モッソ/カンカン
ドリーブ:コッペリア(抜粋)
Delibes: Coppélia (excerpts)
序奏とマズルカ/序奏とワルツ/チャールダーシュ/人形のワルツ
アダン:ジゼル(抜粋)
Adam: Giselle (excerpts)
導入とワルツ/パ・ド・ドゥとヴァリアシオン
Disc 2
チャイコフスキー:白鳥の湖(抜粋)
Tchaikovsky: Swan Lake (excerpts)
情景/小さな白鳥たちの踊り(パ・ド・カトル)/情景―パ・ド・ドゥ/ワルツ
シューマン:カルナヴァル(謝肉祭)(抜粋) (グラズノフ、リムスキー=コルサコフ編)
Schumann: Carnaval (excerpts)
(orch. Glazunov, Rimsky-Korsakov)
ピエロ/めぐりあい/告白/パンタロンとコロンビーヌ
チャイコフスキー:眠れる森の美女(抜粋)
Tchaikovsky: The Sleeping Beauty (excerpts)
序奏―リラの精/バラのアダージョ―パ・ダクシオン/ワルツ
ショパン:レ・シルフィード(抜粋)(ダグラス編)
Chopin: Les Sylphides (excerpts) (orch.Douglas)
前奏曲/マズルカ/ワルツ
コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden
指揮:エルネスト・アンセルメ
Conductor:Ernest Ansermet
録音:1959年1月 ロンドン、キングズウェイ・ホール
Recording: Kingsway Hall, London, 13-16 January 1959
Recording Producer: Michael Williamson
Balance Engineer: Kenneth Wilkinson
■ディスク形態:SACD(シングルレイヤー)+CD・4枚組※
■音匠レーベルコート採用
■解説:嶋護
■ステレオサウンド独占販売品(一部のオーディオショップを除く)
オーディオ名盤コレクション
オーディオファイルの歓びは、名曲の名演奏×名録音を聴くことに尽きます。『永遠の価値を持つ歴史的名演奏・名録音』のアナログ・マスターテープは、世界中のレコード会社に保管されています。ステレオサウンド社は、その中から良質のマスターテープを発掘し、最新技術を駆使して“最良の音”に仕上げる『オーディオ名盤コレクション』をスタートさせました。
本商品はオリジナル・アナログ・マスターテープの音声をほぼ無加工でデジタル化したものです。そのため、原則として、超低域のカットはおろか、音を聴きやすくするためのイコライジングやマスターテープに起因するノイズカットおよびドロップアウト等の補正処理を行なっていません。これは限られた制作関係者のみが聴くことが可能だったマスターテープの音をできる限り忠実にオーディオファイルの元にお届けしたい、という商品企画に基づくものです。
■音匠仕様(グリーン)レーベルコート採用
ディスクのレーベル面には音匠仕様レーベルコートを採用。ソニーが開発した技術によって、特殊な緑色のインクを用いたレーベルコートを施し、音質向上を目指したディスク仕様としています。
※音匠はソニー株式会社の商標です。