ステレオサウンド No.236 2025年 AUTUMN
ステレオサウンド No.236 2025年 AUTUMN
  • New!

ステレオサウンド No.236 2025年 AUTUMN

販売価格 ¥ 2,640 税込
[ 24 ポイント進呈 ]

■発売日:2025年9月3日
■仕様:B5平綴・370ページ
■雑誌コード:65480-03
■JAN:9784880735573


ステレオサウンドNo.236の特集企画は、オーディオ業界で働きながら、ご自身もオーディオが大好きな若い方たちのリスニングルームにオーディオ評論家が訪ねる訪問記事「オーディオ新時代の担い手たち」です。

そのほか、注目の新製品が多数登場した今号は、「SPECIAL PRODUCTS REVIEW」のカラーページを増量し、レギュラー記事の「Exciting Components」「New Components Review」「Spotlight!」とあわせてご紹介しています。

表紙を飾るのは、世界的に注目を集める日本のハイエンドブランド・テクダスが満を持して発表した、アナログターンテーブルAir Force Ⅳ。装着しているのは同じくテクダスのトーンアームAir Force 10とフォノカートリッジTDC01 Diaの組合せです。
(ステレオサウンド編集部)



■特集 オーディオ新時代の担い手たち

若きオーディオファイルのリスニングルーム訪問
オーディオ好きが高じてオーディオ業界に就職した若きオーディオファイルのリスニングルームを、ベテランのオーディオ評論家が訪ねます。ここにご登場いただくのは、オーディオ機器の開発に従事するエンジニアをはじめ、自社製品の魅力をアピールする営業担当者、有名オーディオショップの店員など総勢11名。この新時代の担い手たちによる、新世代のオーディオの楽しみ方、その創意工夫や求める音の世界とは? それぞれのプライベートでの楽しみ方を、各職場で真剣にオーディオと向き合う姿と併せてリポートします。巻頭で掲載します。


■SPECIAL PRODUCTS REVIEW


世界最大級のオーディオショウであるミュンヘン・ハイエンドの開催後ということで、多くの新製品が発表されています。その中で特に注目度の高い製品を取り上げる「SPECIAL PRODUCTS REVIEW」。テクダスの「Air Force Ⅳ」(写真上)、JBLの「Summit Ama」(写真下)、マスター・フィデリティの「NADAC D」と「NADAC C」、リンの「Klimax Solo 500」、オーラの「LCC 1」を巻頭で掲載します。


■ベスト・オーディオファイル AGAIN

全国のレコード演奏家を巡る連載記事「ベスト・オーディオファイル AGAIN」。今号は中北英紀さんです。


CONTENTS
SPECIAL PRODUCTS REVIEW
  ●テクダス = Air Force Ⅳ --- 黛 健司
  ●JBL = Summit Ama --- 小野寺弘滋
  ●マスター・フィデリティ= NADAC D/NADAC C --- 三浦孝仁
  ●リン = Klimax Solo 500 --- 山之内 正
  ●オーラ = LCC 1 ---  小野寺弘滋
特集
  オーディオ新時代の担い手たち
  若きオーディオファイルのリスニングルーム訪問

  はじめに 世界は続いていく   傅 信幸
  Part 1 好きが高じて趣味も仕事もオーディオ
     訪ねる人 小野寺弘滋/土方久明/傅 信幸/山之内 正
  Part 2 好きが高じて趣味も仕事もオーディオの二人
     訪ねる人 山之内 正
  Part 3 仕事場がマイオーディオ追求の場
     訪ねる人 宮下 博
B&Wがコラボレーションする、アストンマーティンとアビーロード・スタジオ   山之内 正
連載 ベスト・オーディオファイル AGAIN 中北英紀さん    リポート 黛 健司
連載 レコード芸術を聴く悦楽   岡崎哲也
ダリEpikore3/Epikore7    スピーカーの置き方による音の違いをD&Mホールディングス澤田龍一さんのリスニングルームで検証   黛 健司
ウエスギ U・Bros 333 OTL導入記   三浦孝仁
リンClassic Hubによる150のEXAKTドライブ体験記   逆木 一
マランツLINK10nで試すQobuz Connectの実力   三浦孝仁
超速リポート ソウルノート「2シリーズ」Ver.2のプロトタイプを聴く   和田博巳
テクニカルトレーナーに訊く
   クリアオーディオ最高級カートリッジの独創性 ----- 聞き手・構成 小野寺弘滋
山之内 正氏のリスニングルームを訪ねて   澤谷夏樹
連載 聴く鏡   菅原正二
連載 続ニアフィールドリスニングの快楽   和田博巳
連載 オーディオショップ探訪  オーディオMARO   山之内 正
秋の新着モデル徹底試聴
  Exciting Components
   ●エステロン = X Diamond MkII --- 山之内 正
   ●マジコ = S2 --- 三浦孝仁
   ●キュードス= Titan 606 --- 傅 信幸
   ●ハーベス = HL-Compact7ES3 XD2 --- 小野寺弘滋
   ●オーレンダー = N50 --- 三浦孝仁
   ●dCS = Lina DAC X --- 傅 信幸
   ●オーディオ・ノート = G72 --- 小野寺弘滋
速報 アキュフェーズ = C3900S/DP570S
New Components Review 2025 AUTUMN
   話題の新製品を聴く
   小野寺弘滋/高津 修/土方久明/黛 健司
   三浦孝仁/山之内 正/山本浩司/和田博巳
SOUND SCOPE   小野寺弘滋/土方久明/山本浩司
SPOTLIGHT! オルトフォン=MC Xシリーズ ----- 小野寺弘滋
SS HOT NEWS DSオーディオ=Mono Cartridgeシリーズ
主な試聴音源一覧
連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles
      クラシック=東条碩夫/宮下 博
      ポピュラー=小林慎一郎/和田博巳
連載 名盤深聴   高橋健太郎
連載 名曲が染みる   小林慎一郎
連載 名曲には理由(わけ)がある   舩木篤也
新譜紹介 タワーレコード×ソニー・クラシカル
      究極のSACDハイブリッド・コレクション第12回発売   宮下 博
新譜紹介 仲道郁代&井上道義『ザ・ラスト・モーツァルト』SACD紹介   宮下 博
新譜紹介 エソテリックSACD名盤復刻シリーズ   宮下 博
ラックスマン創業100周年記念特別仕様の限定モデルを発表   小野寺弘滋
SS Information
連載 音楽の誘拐   許 光俊
SS Interview
   オーディオベクター=マッツ・クリフォート氏、ジャッキー・ファング氏 ---聞き手・構成 三浦孝仁


この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!

最近見た商品