閉じる
会員様情報
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様
利用可能ポイント
{@ member.total_points @}ポイント
line
RETRIEVER (レトリーバー) 2025年10月号 Vol.121
RETRIEVER (レトリーバー) 2025年10月号 Vol.121
  • New!

RETRIEVER (レトリーバー) 2025年10月号 Vol.121

販売価格 ¥ 1,320 税込
[ 12 ポイント進呈 ]

■発売日:2025年9月12日
■仕様:A4平綴・112ページ
■雑誌コード:09637-10
■JAN:4910096371051
■発行元:株式会社EDITORS
■発売元:株式会社ステレオサウンド


次号付録2026年カレンダーのモデル犬募集&11月イベント告知も掲載!

特集
何歳からでも始めるべし!
不調を遠ざけるカラダのゆがみ直し


いつも同じカタチでくつろいでいる、いつも同じ方からお手をする
いつも同じ方で噛んでいる、なにげなく見守っている普段の癖…
愛犬のカラダがゆがんでいる兆候なのかもしれない。
癖やゆがみがあるのは、人でいう姿勢の悪さや凝りがあるのと同じで、不調の始まりといっていい状態。
放っておくと、愛犬の健康状態に影響する可能性もあるのだという。
そこで今号では、この癖やゆがみに焦点を当て、健康を維持するための調整方法を紹介。
成犬だけでなくシニアになってからもすぐに始めたい、ゆがみ直し。
具体的でわかりやすいハウツー満載でお届けします。

ライフスタイル特集
あの時がターニングポイント「我が家の決断」

レトリーバーと暮らすなかで現れる、大きな決断。
読者のアンケートの回答を基に3組のレト家族の取材を敢行。
決断をした経緯や葛藤、そして想いを記録した。

小特集
レトカッコいい首輪~COLLAR CALALOG 2025~

レトリーバーの太く長い首を飾る、デザイン性の優れた首輪を紹介。

モノクロ特集
大型犬と飼い主にとって気持ちのいいドッグランの利用
近年、場所としても、利用者も増えてきているドッグラン。
さまざまな人や犬が利用するだけにトラブルも少なくない。
特にレトリーバーは大きいだけにリスクも高い。
では、どんな風にドッグランを利用するのがいいのか。
さまざまな分野の識者、読者からの意見や考えなどを紹介しながら
レトリーバーにとっての賢いドッグランの利用法を深掘っていく。


あの時がターニングポイント「我が家の決断」

八ヶ岳と兵庫の二拠点生活を送る夫妻。そのきっかけは、三男の早逝とゴールデンのオリバーのがんが見つかったこと……

何歳からでも始めるべし!不調を遠ざけるカラダのゆがみ直し

カラダの癖が、もしかしたら不調につながるかも?長い目で見た時には、絶対に調整しておきたいカラダのゆがみにフォーカス。実践的なノウハウ満載

レトカッコいい首輪~TREND COLLAR COLLECTION 2025~

レトリーバーの太く長い首を彩る、デザイン性に優れた首輪を編集部がセレクト。

レトが教える 偏愛オモチャコレクション

レトリーバー本人が愛してやまないオモチャを紹介。いがいがのついたボールから石⁉までアレコレ。

大型犬と飼い主にとって 気持ちのいいドッグランの利用

近年しばしば耳にするトラブルのニュース。係争に至るまでにできること。読者アンケートから実態を調査し識者からのアドバイスを掲載。


CONTENTS
表紙
Fetch! 愛犬の毎日をいたわるリカバリーアイテム
愛犬とゆったり、おこもりステイ! 一緒に泊まれる新オープンの宿
Column from Editor Chief 「ドッグランという社会」
[ライフスタイル特集]あの時がターニングポイント「我が家の決断」
 息子との別離を乗り越えられた、“家族が還る”オリバーという存在
 生後半年で股関節形成不全が発覚。痛みを除いてあげたいと下した判断は…?
 使われなくなった土地を有効利用した、レト達がもっと自由に遊べる空間づくり
[特集]何歳からでも始めるべし!不調を遠ざける カラダのゆがみ直し
 そもそも、ゆがみって何?
 ゆがみが及ぼす影響
 解消しよう! ゆがみの原因
 愛犬のゆがみチェックで病気の早期発見を!
 犬も姿勢はメンタルヘルスに影響するの?
 飼い主にできるゆがみ調整トレーニング
 初めての犬の「整体」体験レポート!
 シニアが日課にしたい三つのこと
[小特集]レトカッコいい首輪~TREND COLLAR COLLECTION 2025~
PAW TOUCH!~レトと地球を遊ぼう!~
レトが教える 偏愛オモチャコレクション
レト馬鹿クラブ
[モノクロ特集]大型犬と飼い主にとって 気持ちのいいドッグランの利用
きみといつまでも… @長野県・白馬村「白馬アルプスホテル」
シェルパ斉藤&ニホ、サンポ、トッポ、センポ
犬連れバックパッカー流 野を越え山を越え
連載107回「船旅で手に入れた思い出と大切な思い」
原口家からの手紙
INFORMATION

Cover Story
見かけた写真がべらぼうにかわいかった、れい。新フードのモニター役として撮影させてもらいつつ、仕上がった写真のかわいさに表紙決定! となりました。スタジオにはれいのお母さんで、6歳のランプと一緒に来てくれました。れいは、明るい笑顔を振りまく女のコで、スタジオ全体を華やかに、明るくしてくれました。ごはんもしっかりと、おいしそうに食べてくれてありがとう! 和やかに穏やかに撮影は進み、スタッフのにまにま顔もとまりませんでした~。


この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!

最近見た商品