ステレオサウンド 通販専用ダイヤル:050-1807-4411
Edy決済サービス終了のお知らせ

TOPページ > ステレオサウンド書店 > 定期誌 > HiVi(ハイヴィ) > HiVi 2023年春号

HiVi 2023年春号

販売価格1,980円(税込)

[9ポイント進呈 ]

数量
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

商品画像

商品画像
商品画像
拡大 Prev Next


■発売日:2023年3月17日
■雑誌コード:17511-04
■JAN:4910175110434
HiVi(ハイヴィ)のバックナンバーはこちらから
Fujisan.co.jpで“都度払い”で購読



HiVi2023年春号は3月17日発売。特集は「音に拘る」。マランツ、デノンの旗艦AVセンターを筆頭に“スゴ音”の組合せを探ります!

マランツ・デノンから、それぞれコロナ禍を挟んで開発が進められていた超弩級のAVセンター「AV10+AMP10」と、「AVC-A1H」が遂にリリースされる。そこで「音に拘(こだわ)る」と題して、4つのテーマに沿って、いま注目すべき「音」の大研究をいたします。オーディオビジュアルの感動を支えている原動力は「音」であり、その魅力を支えるハードウェアから、方法論まで様々なスタイルで鋭く斬り込んでいきます。

テーマ1では、究極を目指したマランツのセパレートAVセンター「AV10+AMP10」と、デノンの一体型AVセンター「AVC-A1H」を徹底分析、各モデル8ページに渡って、実機のテストリポートを紹介いたします。セパレート型、一体型とハードウェアのコンセプトは異なりますが、それぞれの拘りを徹底的に解析し、両製品の“凄み”に迫ります。

テーマ2では、「海外製超弩級AVセンター」の実力を評論家の自宅シアターで入念に検証しました。驚異的性能を誇るトリノフ・オーディオの「Altitude 16 MK2」とストームオーディオの「ISP.24 Analog MK3」をじっくり分析しました。

テーマ3は、普段なかなか試すことができない夢のシステムを組み合わせた感動体験をリポートします。具体的には『ニーベルングの指環/ショルティ指揮ウィーン・フィルほか』の歴代ディスクを「エソテリック Grandioso &アヴァンギャルドスピーカー」で鳴らすという贅沢な企画のほか、「ピエガCoax GEN2スピーカー」+「ニュープライム STA-9Xアンプ」で「ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート」を徹底的に鳴らしました。

テーマ4では、実践的なトライアル企画を8つ行ないました。「デスクトップオーディオ」、「ニアフィールドAV再生」、「10万円前後の小型スピーカー4本使いのサラウンド」、「イネーブルドスピーカー5モデル比較」、「ワイヤレスサラウンド対応サウンドバー3機種比較」、「サブウーファー4本使いの異世界」など、様々なテーマに合わせたハードウェアを揃え、その“実力”を実践的に検証します。



2018年から足掛け5年の開発期間を経て完成したというマランツ渾身のセパレート型AVセンターAV10+AMP10。価格は国産AVセンターの常識を破る税込合計220万円。最新テクノロジーを駆使した15.4chプロセッシング対応コントロールAVセンターと200W×16chの高出力をコンパクトにまとめ上げたパワーアンプの共演。新時代の立体音響の世界を切り開く存在を徹底的にテストしました。


ソニー、デノン、ポークオーディオ、クリプシュ、モニターオーディオ、5ブランドのイネーブルドスピーカーを、最新映画を用いて横並び比較検証を試みています。



HiVi創刊40周年連続企画第1弾。
1983年から1993年までのAV界の出来事を総括


1983年11月に産声を上げたHiViは、今年で創刊40周年を迎えます。AVシーンにおいては、ビデオカセット、LD、DVD、ブルーレイ、UHDブルーレイとメディアは変遷を遂げ、テレビ放送もアナログ地上波からアナログBS、BSデジタル、4K、8Kと進化、フォーマットもSD、ハイビジョン、4K、8K、HDRへと飛躍的に情報量が増大しました。オーディオビジュアルの、まさに激動の技術革新とともに歩んだHiViの歴史を、この春号から冬号までの4号に渡って特別連続企画として振り返ります。春号では潮晴男さん小原由夫さんのお二人の特別寄稿に加え、1983年から1993年までの10年間の主だった出来事を整理していきます。



VHS vs ベータ戦争、LD、大画面テレビ。「オーディオビジュアル鑑賞」黎明期から飛躍的な発展を遂げたバブル時代を駆け抜けたAVシーンを紐解きます。



モニターオーディオ、KEFから新作スピーカーが登場。
中堅クラスのAVセンターやネットワークプレーヤーにも注目


新製品ハードウェアリポートからは、モニターオーディオのフラッグシップスピーカー「Platinum Series 3G」や、KEFの中核シリーズ「R Meta」の新作スピーカーに加えて、デノン「AVR-X4800H」、マランツ「CINEMA 40」の注目AVセンターや、ルーミンのネットワークプレーヤー「T3」、サイレント・エンジェルの「NX」「GX」など、話題の製品を多数紹介しました。



モニターオーディオのフラッグシップ機プラチナムシリーズの第3世代スピーカーが勢揃い。そのほか、スピーカー、AVセンター、ネットワークオーディオプレーヤー、スイッチングハブなど、様々なジャンルに新製品が登場。じっくりリポートしました。



アジア映画の新たな胎動。色彩、音効が凄い川村元気初監督作『百花』や、『流浪の月』などホン・ギョンピョ撮影作品の魅力に迫る

オーディオビジュアルソフトからは、映像や音響に工夫を凝らしている話題の邦画に焦点を当て、『百花』の原作・脚本・監督を務めた川村元気監督のロングインタビューが巻頭を飾ります。後半のソフトページでは、『流浪の月』『ベイビー・ブローカー』と話題作が相次いでブルーレイソフトで発売された撮影監督ホン・ギョンピョ作品を、注目映像研究としてフィーチャーしています。



『君の名は。』などの多数の話題作のプロデューサーにして、作家、監督もこなす才人・川村元気監督がHiVi視聴室に登場。色彩設計や音響効果に多数の伏線を張り巡らせた映画『百花』の魅力を存分に披露。味読に最適な愛蔵盤に仕上がっています。



そのほか、注目のハードウェア、ソフトウェアの情報を多数掲載、HiViの2023年春号は3月17日(金)に全国書店等にて発売されます。ご注目ください。


CONTENTS
HiVi創刊40周年特別企画@
必見、必聴の1枚『NOPE/ノープ』
『百花』川村元気監督ロングインタビュー


総力特集「音に拘る」
テーマ1 The HiVi Compo
 マランツAV10+AMP10/デノンAVC-A1H
テーマ2 自宅シアターで試す海外製超弩級AVセンター
 トリノフ・オーディオAltitude 16 MK2/ストームオーディオISP.24 Analig MK3
テーマ3 夢のシステムで感動体験
 歴代「ニューイヤー・コンサート」をピエガ&ニュープライムで味わい尽くす
 『ワーグナー:ニーンベルグの指環/ショルティ&ウィーン・フィル』を超弩級システムで比較試聴
テーマ4 感動の音を得る実践トライ編
 ミニマルAVの快楽
 省スペース&高音質デスクトップシステム
 同一スピーカー2組4本でのサラウンド
 イネーブルドスピーカー5モデル比較テスト
 ワイヤレスサラウンド対応サウンドバー比較
 個性で勝負する一体型Bluetoothスピーカー
 サブウーファー4基遣いを自宅で徹底視聴
 アニソン再生を徹底視聴

JVC/ビクター製D-ILAデバイス誕生から25年を振り返る
Special Review

 モニターオーディオPlatinum Series 3G
 KEF R Metaシリーズ
 FBD Wシリーズ
 リン SELEKT Editionシリーズ
 フィバー 8K対応光HDMIケーブル
 Apple TV 4K(第3世代)+Amazon Fire TV Cube(第3世代)

厳選アクセサリーチェック 自宅導入編 GeerFab Audio D.BOB 麻倉怜士
New Item Test Report
 Denon AVR-X4800H
 Marantz Cinema 40
 LUMIN T3
 Klipsch RP-6000F U
 ZMF Atrium
 Silent Angel NX、GX
 Astell & Kern AK PA10
 EARMEN ANGEL
Report オンキヨー、パイオニアのいまを整理する

連載
A 麻倉の名品 オクターブV70 ClassA
B LONG RUN TEST REPORT/Panasonic TH-55LZ2000 鳥居一豊
B 評論家リレー訪問 伊尾喜大祐宅×鳥居一豊
D リン・サラウンド体験記 東京都M氏宅
新連載 墨劇で試す! 福井晴敏(館長)×藤原陽祐(取材・文)
A 実験@山中湖ラボ Sonus faber OMNIA 藤原陽祐
B 人が作るAVワールド 潮晴男 株式会社ディーアンドエムホールディングス 橋佑規さん
B Digital Audio Journal 土方久明
B 逸品生活 小林慎一郎

BRAND-NEW VIDEO SOFT
・Premium Showcase『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』須賀隆
・UHD BLU-RAY / BD / STREAMING SERVICE QUALITY CHECK
・クォリティチェックを終えて 吉田伊織
・My Favorite Soft 2022
・連載F ネット動画の羅針盤 山田すすむ
・連載B 映画のミカタ 山下泰司
・連載B 音こそはすべて〜いま聴きたい特選6作品〜 伊藤隆剛
・連載B マニアはつらいよ 竹之内円
・連載B アニメ最前線(FRONTLINE) 霜月たかなか
・連載B ひとと映画のはざまに 酒井俊之
・連載B 世界映画Hakken伝 Reborn 堀切日出晴
・連載B 飛躍するDigital Concert Hall 山之内正
・連載B Audience Is Listening. 映画音響ヒストリー 潮晴男
・新連載 名作お色直し 麻倉怜士
・注目映像研究
 @ ホン・ギョンピョ撮影 『流浪の月』『ベイビー・ブローカー』『パラサイト 半地下の家族』研究 小原由夫
 A いまそこにある感動の3D映像を最新プロジェクターで悶絶体験 伊尾喜大祐×藤原陽祐
・第95回アカデミー賞を彩った 劇場・配信で今見ることができる注目の映画たち

・HiVi Talk Room 読者の声
・HiVi Information
・After Hours


この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!

最近見た商品