ステレオサウンド 通販専用ダイヤル:050-1807-4411

TOPページ > ワイン王国書店 > 書籍 > ベルギービールの向こう側

ベルギービールの向こう側


■著者:滝沢 健二
■発売日:2016年12月20日
■ISBN:9784880733937

販売価格1,528円(税込)

[7ポイント進呈 ]

数量
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

商品イメージ
商品イメージ
拡大 Prev Next

●ベルギービールの向こう側

学生時代にシメイレッドと出会い、深遠なるベルギービールの世界へ突き進んだ筆者が、四半世紀におよびベルギーとともに歩んだ日々を振り返った。「逸品」と呼ぶべきベルギービールの紹介はもちろん、感銘を受けた人々とのエピソード、そして、なぜベルギービールは他の国に類を見ないほど多種多様なスタイルに発展したのか? さらには近代のベルギービールが迎えた大きなターニングポイントなど、独自の視点で語った渾身の一作。

●CONTENTS

1-1
はじめに
もくじ

◇エピソード編
ベルギービールの大先輩・・・・・・・「第一期世代紹介」
勝手な思い込み・・・・・・・・・・・・シメイ ルージュ(レッド)
美味しすぎて反則だと思った・・・・・・ヒューガルデン ホワイト
マイケル・ジャクソン氏ご来店の巻・・・ローデンバッハ グランクリュ
伝染させたくなるものだ・・・・・・・「加速装置」

1-2
生き残りの方に会いました・・・・・・「灘コロンビア・新井さん」
オレが造っているのはベルギービールだから「ジャンルイ」
思い出のビール・・・・・・・・・・・「渋谷でチヌーク」
その次はどうだろう・・・・・・・・・・カグア ルージュ
あの料理が忘れられない・・・・・・・「うなぎグリーンソース」

1-3
すべてが新鮮・・・・・・・・・・・・「ブノア宅訪問」
ブラ・ぶらのすすめ・・・・・・・・・「蚤の市」
底無し沼の住人・・・・・・・・・・・「清家さん」
酵母の声が聞こえますか・・・・・・・「シェカザマ・風間先生」
アイディア満載・・・・・・・・・・・「広場・ピッタメニュー」

2-1◇ビールカテゴリー説明編
そんな扱いが愛らしい・・・・・・・・・セゾンデュポン、ファントム ピサンリ
そんなことを想って飲んでいる・・・・・グーデンカロルスクラシック、ドシャスドゥブルゴーニュ
その感覚が好きだ・・・・・・・・・・・フローレフPM、サンフーヤン トリプル、パーテルリーヴェン ブラウン
デュベルと仲間達・・・・・・・・・・・デュベル、デリリウム トゥレメンス
アルトワ家の星・・・・・・・・・・・・ステラ アルトワ

2-2
糖分を食べつくします・・・・・・・・・カンティヨン グーズ100%ランビックビオ
大人のフルーツビール・・・・・・・・・オウドゥクエッチティルカン アランシェンヌ、ブロウジ ダルビストゥ
最近人気の木樽熟成・・・・・・・・・・DVKピートオークドエイジド アンブラス アードベック ヴァージョン
ビール史のターニングポイント・・・・・モンクズ スタウト
最高級と同じ意味・・・・・・・・・・・サンフーヤンン グランクリュ

2-3
化学反応を誘発している・・・・・・・・ベルジャンコースト アイピーエー
一手間掛けても飲みたかった・・・・・・セルヴェシア、フルート アンバー
奥行きを楽しんで・・・・・・・・・・・アベイデロック スペシャルノエル、ボンヴー
花の香りになります・・・・・・・・・・ミエール ビオ、バルバール、ビーケン
偽物などではない・・・・・・・・・・・デュカシス

2-4
新しい醸造家のかたち・・・・・・・・・デルタ、グロスバルサ
ビールの逸話とグラスの話・・・・・・・パウウェル クワック
シャンパーニュ製法・・・・・・・・・・マルール ビエールブリュット、デウス
愛を込めて呼んでいます・・・・・・・・ゴリアト ブロンド、カルドール
繁栄と凋落・・・・・・・・・・・・・・ストラッフェヘンドリック クアドルペル、ゾット ブロンド

3-1◇もっとベルギービールを楽しもう編
情報を数値化すること・・・・・・・・「カラーチャート」
言葉にしてみたらいい・・・・・・・・「食べ合わせ」
平野の国・・・・・・・・・・・・・・「ジャック・ブレル」
楽しむに越したことはない・・・・・・「酒蔵奉行所」
異文化交流も大事だと思う・・・・・・「ホップデュベル」

3-2
奇跡の一杯・・・・・・・・・・・・・「ボトルコンディション」
醸造所からのメッセージ・・・・・・・・オルヴァル・・「賞味期限」
ビールと二酸化炭素・・・・・・・・・「Co2充填」
ギーさんに教えてもらった・・・・・・「ビール説明」
ベルギービールの名誉騎士・・・・・・「グランプラス・ブリュッセル散策」

3-3
ベルギー料理の無形文化財・・・・・・「フリッツ」
もう一つの名物・・・・・・・・・・・「チョコレート」
少し難解な答え・・・・・・・・・・・「ベルギー人的妥協」
ロマンを感じる・・・・・・・・・・・「フランダースの犬」
○○なような・・・・・・・・・・・・「シャンパンとは分が悪い」

参考文献
あとがき・・・・・・・・・・・・・・「ありがとうございました」

●滝沢健二(たきざわ・けんじ)プロフィール

1967年、新潟生まれ。89年ブラッセルズ神田店にてベルギービールと出会う。翌90年ブラッセルズに入社。神田店で店長を務める傍ら、仕入・商品管理を行う。1994年 日本のベルギービールバーでは初となるベルギービールの自社輸入をスタートし輸入業務を担当。2012年ベルギーの醸造者組合を中心とする、ベルギービール騎士団(La Chevalerie du Fourquet des Brasseurs)よりベルギービールの普及に努めたことに対し、名誉騎士賞を受勲。スーパーバイザー、取締役事業本部長を経て2016年退職。現在独立準備中。

この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!

最近見た商品