BLOOM OF SOUND 2020 / UNAMAS presents Awarded Best (1Blu-ray + 1CD)
販売価格4,400円(税込) [20ポイント進呈 ] 商品画像 ![]() 【Stereo Sound ONLINE記事】
▶先進のUNAMAS作品群から、日本プロ音楽録音賞受賞作を集めたベスト盤『BLOOM OF SOUND 2020』【PROSOUND MUSIC REVIEW】
UNAMAS presents Awarded Best
このアルバムは、 ハイレゾ・サラウンド音源の黎明期よりハイクォリティな作品をリリースし続けている音楽レーベル「UNAMAS」が、 日本で最も権威のあるプロフェッショナルな音楽録音賞である「 日本プロ音楽録音賞」において受賞した作品のみを集めた、珠玉の作品集である。 2013年から2019年までの全受賞作品6タイトル(2015年からは5年連続受賞。そのうち2作品は最優秀賞)を網羅したこのアルバムは、「ART」「Technology」「Engineering」という3つの要素を融合させ、常に録音芸術シーンを牽引しつづけているMick Sawaguchi氏の録音に対する情熱に溢れている。細部にまで注意が払われ、現場の空気を余すことなく捉えた録音は、イマーシブオーディオ作品のリファレンスとして、今後の録音芸術史のマイルストーンとなるだろう。 ■日本プロ音楽賞とは 音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価し顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的する、日本で最も権威のあるプロフェッショナルのための音楽録音賞 。 一般社団法人日本オーディオ協会、日本レコーディングエンジニア協会、一般社団法人 日本音楽スタジオ協会、一般社団法人日本レコード協会が合同で主催。1994年に第1回がスタートし、2019年には第26回を迎えた歴史あるアワードである。 UNAMASレーベルのポリシー
Mick Sawaguchi C.E.O 沢口音楽工房
2000年代になり音楽業界が急速な音圧競争と過度な加工というファースト フード現象へ突入したことへのアンチテーゼとして、2007年にポストCDを目標に立ち上げたハイレゾ音楽制作ブティック レーベル「UNAMAS」の制作 ポリシーは、以下に集約している。 〜ART, ENGINEERING and TECHNOLOGY〜
1 録音芸術としてのマイキングで全てを完結し、何も足さない・何も引かないマスター制作
2 それを実現するためのハイレゾ高音質を可能とする最新デジタル技術の導入 クラシック録音では11.1チャンネルのイマーシブ オーディオを前提とし、ベースチャンネルは7.1とする。メインのマイクロフォン(5チャンネル)は、デジタルマイクロフォンを導入し、Left、Right、Center、Surround Left、Surround Right、LFEで構成。ハイト(上部)スピーカー用のマイクロフォンは、4チャンネルで構成している。レコーディングに使用する機器電源はバッテリードライブで、すべてEMCノイズ対策を施している。また、周辺機材も厳選されており、カスタム音質チューンアップを施している。 3 レコーディング 〜 ミキシング 〜 マスタリングまでを一貫して行うワンストップ制作フローによる自然なサウンド 4 次世代ハイレゾ音源を先取りした11.1チャンネルのイマーシブオーディオ制作 UNAMASレーベルは、UNAMAS-JAZZ UNAMAS-J. UNAMAS-HUGの3ジャンルでハイレゾサラウンド音楽をカバーしている。 ![]() 1971年千葉工業大学電子工学科卒、同年NHK入局。ドラマ ミキ サーとして「芸術祭大賞」「放送文化基金賞」「IBCノンブルドール賞」「バチカン希望賞」など受賞作を担当。1985年以降はサラウンド制作に取り組み、海外からは「サラウンド将軍」と敬愛されている。2007年より高品質音楽制作のためのレーベル「UNAMASレーベル」を立ち上げ、2011年には「UNAMAS-HUG/J」を新たにスタートし24bit/192kHzでの高品質音楽配信による制作を行う。2013年の第20回日本プロ音楽録音賞で初部門設置となったノンパッケージ部門2CHで深町 純「黎明」(UNAHQ-2003)が優秀賞を受賞し、その後、第22回、第23回、第24回、第25回、第26回と、日本プロ音 楽録音賞を5年連続受賞という快挙を成し遂ける…。ハイレゾ時代のソフト制作が如何にあるべきかを体現し、シーンを牽引し続けている日本が世界に誇るプロデューサー、レコーディング エンジニア。 本アルバムは、Blu-RayディスクとCDの2枚組となっております。 Blu-Rayディスク 本Blu-rayディスクは、ミュンヘンのmsmスタジオが、Lindberg Lydと共同で開発した「Pure Audio Blu-ray」フォーマットにて制作されており、各曲が以下のそれぞれのフォーマットで収録されており、リモコンの青・赤・緑・黄の色ボタンにより、希望の再生フォーマットを選択することができます。 - 2ch ステレオ(192kHz/24bit) - 5.1ch サラウンド DTS-HD Master Audio (192kHz/24bit) - 11.1ch Dolby Atmos - 11.1ch Auro 3D (96kHz/24bit) CD 付属のCDは、MQAでマスタリング処理された、CDプレイヤーで聞ける再生可能なハイレゾ作品です。お使いの再生機がMQAに対応している場合は自動的にデコードされ、PCM176.4kHz/24bitにて作品を楽しむことが できます。また、MQAに対応していない再生機器をお使いの場合でも、通常のCDフォーマットで ある44.1kHz/16bitにて作品をお楽しみいただくことができます。 MQAの詳細は、下記URLをご覧ください。 http://www.mqa.co.uk/ ■収録曲
■製品の仕様に関するお問合せ 株式会社エムアイセブンジャパン お問合せフォーム この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |