TOPページ > ステレオサウンド書店 > 定期誌 > 隔月刊プロサウンド Vol.143 2008年2月号
販売価格1,927円(税込)
[9ポイント進呈 ]
売り切れ/SOLD OUT
カラーバリエーション
発売日:2008年1月18日 雑誌コード:07721-02 --------------------------- ●PROSOUND FEATURE ダイマジック「Sound Plant」Studio Facilities[前篇] 谷口一也/染谷和孝 ●BRAND NEW PRODUCTION CONSOLE FILE #05 Solid State Logic C300 HD/C100 HD/C100 HD-S ●BRAND NEW LIVE CONSOLE FILE #04 ローランド V-Mixing System ●PROSOUND SPECIAL The Next Generation DAW Plug-ins #06 IK Multimedia ARC System ●Inter BEE 2007 REPORT 2007年国際放送機器展 Inter BEE Forum 2007音響シンポジウム 沢口 真生 ●PROSOUND FEATURE Digidesign ICON D-Control ES/C│24 ●NEW PRODUCT UPDATE Tannoy Ellipse IDP/Precision IDP ●MICROPHONE REVIEW マイク・ブランドヒストリー(1) 三研マイクロホンVol.1 青野光政 サンケンマイク3機種+α試聴テスト ●Portable Solid-Stale Recorders File No.9 SONY PCM-D50 名倉傳介 ●PRIME TALK Lavry Enginnering マーク・ラヴリー氏 Propellerhead Software アーンスト・ナソーストボッス氏 Duran Audio ジャン・リアスクール氏 半澤公一 ●PROSOUND REPORT 学生ミュージカル『明日への扉』から学ぶこと ●CD SOUND NAVIGATION 日本で最も長いエンジニアのためのCDレビュー 岩田由記夫 ●SAIDERA PARADISO ジョージ・マッセンバーグ最新サラウンド・テクニック オノ セイゲン ●プロサウンド北から南から 企画・制作 佐藤和明 Letters From London・徳久礼子/コンサートスタイルのオペラ公演・三好直樹/ 客席・舞台入れ替え、2作品交互上演・市来邦比古/音質は表現の問題・鈴木伸一/ 地元密着FM栃木、新社屋完成・高崎利成/第19回カントリーゴールド・宮崎慎一/ 迫真のゲームを伝える「ネットマイク」・北浦 興/三点吊りのマイク位置・山崎達朗/ FBSR会技術研修会を・薄 崇雄/良質なインターフェースの必要性・小田切 浩/ オーケストラのモニタリング考・多田敬久/長崎からオペラの歌声を世界へ・大野和久/ コミュニケーションテクノロジー・森本雅記/おそるべしトランシーバー・金子彰宏/ フルートのオンマイク集音の問題・久川俊秀/近畿ブロック技術職員研修・前川幸豊/ ホール音響設計 今昔・石井聖光/「見える音響効果」の実験・川上福司/熱血音響塾・田村 悳/ 三原市芸術文化センターの指定管理者・伊東正示 ●5.1 Surround TERAKOYA Lab 2007年JPPAアワード学生部門受賞作品 沢口 真生 JJazz.Netにおける高品質配信ビジネスとサラウンド ●私の修業時代 企画・制作 佐藤和明 事前に自ら技術情報を集め、必須となる技術が展開できるように 川西 卓 不二音響株式会社開発室主任技師 ●NEWS 新製品ニュース/NEW PRODUCT FILE/PS INFORMATION