TOPページ > ステレオサウンド書店 > 定期誌 > HiVi 2014年1月号
販売価格1,047円(税込)
[5ポイント進呈 ]
売り切れ/SOLD OUT
カラーバリエーション
発売日:2013年12月17日 雑誌コード:17511-01 --------------------------------- 年末年始はAVの季節! 思い切り大画面&サラウンドを楽しみましょう! HiVi1月号は、12月17日火曜日の発売です 寒風が身に染みる季節がやってきました。こんな時期は、暖かくした部屋で良質なAV&オーディオコンテンツを満喫し、からだと心を温めたいものですね。 そんな時にこそ、HiViをぜひお手元に置き、お好きなコンテンツをできるだけ良好な環境で愉しんでみてはいかがでしょうか? 12月17日に発売するHiViでは、注目のコンテンツとして次の3種類のブルーレイを徹底研究しました。 まず、パナソニックが推進する高画質テクノロジー、マスターグレードビデオコーディング(MGVC)を適用したブルーレイです。今回は、来年1月に発売されるアニメーション映画のBD「SHORT PEACE」は、MGVC仕様の期待の作品。同作の中で、『九十九(つくも)』を監督した森田修平さんにHiVi視聴室にお招きし、最新AV環境で自作を体験、MGVCの魅力を自らの言葉で語ってもらいました。なお、MGVCは、HiVi2014年2月号でスペシャルBDサンプラーを特別付録として添付することが決定しています! 「SHORT PEACE」の一部もスペシャルBDサンプラー内に収録されることが決まっており、その意味でもこの記事には注目です。 次は、ソニー・ピクチャーズが北米につづき、いよいよ12月20日に日本でも発売される「マスタード・イン4K」ブルーレイ。その技術内容と魅力について、ソニー機および他社機を供して徹底的にリポート。特に「アラビアのロレンス」や「マネーボール」などの話題の高画質&高音質盤を中心に、「マスタード・イン4K」ブルーレイの威力をじっくり研究しました。 さらに、この夏、大きな話題となった「パシフィック・リム」をテーマにしたユニークな企画も掲載しています。同作の応援団を自称する久保田明さんにリポーターに起用し、小原由夫さんと堀切日出晴さんというHiViを代表するAVエンスーたちへのお宅にディスク持参の押し掛け体験会を敢行しました。ふたりのマニアックが、怒濤の爆音BD「パシフィック・リム」をどのように再生するのか、ご期待ください。 ところで、サラウンド再生といえば、AVセンターは切っても切れない製品ですね。HiVi1月号では、そのAVセンターのサウンドを大きくグレードアップさせる上級テクニックとして、AVセンターのセパレート遣いを提案する企画、題して「プリアンプを極める」をお届けします。AVセンターを一体型で鳴らすという枠から飛び越えて、パワーアンプを別途アドオンしたらどうなるか? その方法は? どれほどの効果があるのか? どんなモデルならうまくセパレート化できるのか? などなど、最新AVセンターを一堂に集めて気になる疑問をひとつずつ実験し、効果的なセパレート化テクニックを「極め」ました。ご注目ください。 さて、HiViの1月号は気になる新製品の徹底リポートも充実しています。たとえば、いま注目のプロジェクターの2モデル、ソニーVPL-VW500ES、JVC DLA-X700R、さらにパナソニックの最高峰BD/HDDレコーダーDMR-BZT9600と同社初の4KテレビTH-L65WT600、シャープのLC-60XL10などさまざまなジャンルのニューカマーを詳しくテストしました。カタログや店頭では分からない、製品の詳細を綿密に紹介しました。気になる製品の導入前にはぜひ熟読下さい。 また、ソニーの参入で話題のハイレゾオーディオの特集やメーカー別BD/HDDレコーダーの傾向と対策を分析した記事、リンの新機軸イグザクトについての詳しいリポートなどなど最新かつディープな情報が盛りだくさん。12月17日発売のHiVi1月号をぜひじっくりとお楽しみください。 (HiVi編集部/辻) --------------------------------- CONTENTS FEATURE ●速報!2月号特別付録 ブルーレイディスクの詳細 ●特集1 注目の二大4Kプロジェクターを精査する ソニーVPL-VW500ES×藤原陽祐、JVC DLA-X700R×本田雅一 ●特集2 AVセンターのプリアウトを極める 小原由夫 ●特集3 最新ディスプレイ徹底分析 @シャープLC-60XL10(液晶ディスプレイ)×高津修 AパナソニックTH-L65WT600(液晶ディスプレイ)×藤原陽祐 ●特集4 ハイレゾ熱狂時代がやって来た! Chapter1 デジタルとアナログ。ふたつのハイレゾに心酔する 小原由夫 Chapter2 注目ハイレゾアイテムレビュー 小原由夫/和田博巳 Chapter3 ハイレゾ時代の至高体験を求めて 2013年を俯瞰する 山本浩司 Chapter4 オーディオの革新。リンのイグザクトを聴く 山本浩司 Chapter5 小さくても、ハイレゾ。オラソニックNANOCOMPOを体験する 伊藤隆剛 ●特集5 2014年流最新レコーダー事情 @イントロダクション A孤高のトップエンド。パナソニックDMR-BZT9600の実力とは? Bメーカー別分析?パナソニック、ソニー、シャープ、東芝 INTEREST ・「SHORT PEACE」森田監督が体験する「マスターグレードビデオコーディング」の威力 ・「パシフィック・リム」を堀切家庭劇場&小原開国シアターで堪能! 久保田明 ・「Mastered in 4K」ブルーレイディスク日本登場! その魅力を徹底的に解き明かす 藤原陽祐 ・157インチの巨大スクリーンで4Kを楽しむOさんを訪ねて 潮晴男 ・IPSにこだわるLGの最新ディスプレイの魅力 小原由夫 ・「マクロスFrontierゼントラ盛り Blu-ray Box」の高画質化は凄い! 伊藤隆剛 ・2月発売のDigiFi No.13付録USB DACアンプの気になる中身とは? ・ソニーの注目ハイレゾコンポーネントの裏側に迫る 藤原陽祐 ・疑問! ディズニーのMovie NEX って何だ? ・HiVi Interview?Focal、Primare CONTINUITY ・NO TITLE 勝見洋一 ・Chivi倶楽部 ・何かが道をやってくる! 麻倉怜士 ・短期連載 4Kへの道程 第五回 藤原陽祐 ・New Products/Topics/Clip ・INFO BOX ・HiVi's TRASH! ・from Editors