TOPページ > ステレオサウンド書店 > 別冊 > ホームシアター/Foyer > Home Theatre Foyer Vol.61 2013年 SPRING
販売価格1,572円(税込)
[7ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
カラーバリエーション
発売日:2013年3月11日 雑誌コード:17512-04 -------------------------------------------------------------- ホワイエへ、ようこそ。 「Home Theater」誌は、ホームシアターという用語がわが国でまだ一般的でなかった20年以上前より号を重ね、2013年WINTERにて60号を数えるに至りました。 この節目に、小誌はタイトルをHomeTheatre "Foyer"(ホワイエ)と改めて再出発します。 ホワイエとは、いわば、劇場のロビー。これから始まるエンタテインメントに心躍らせながら、目的をもった人々が集まる社交場です。 家族や友人が集うみなさまのリビングを、この"ホワイエ"にーーオーディオビジュアルというフィールドを超えた、"家庭内エンタテインメント"のご提案を進めて参ります。 その第1回目は、「子ども達のために、私達大人はどのような環境を用意できるか」を多角的に考察しました。わたし自身も1歳の子を持つ親として、どういった生活環境・社会環境が望ましいのか、もはや避けては通れないデジタルデバイスとどうつきあっていけばいいのかは、切実な問題です。 私自身の、そして誌面を通じて、みなさまのこれからのライフスタイルの指針となるものとなればと思い、作りました。ぜひご覧下さい! 2013年3月 季刊ホームシアター"ホワイエ"編集長 遠藤義人 -------------------------------------------------------------- ●総力取材:「子どものため」は何のため?〜次代に引き継ぎたい環境づくり〜 ●FEATURE ・誌上イベント「絵本読み聞かせJazzy」 島田奈央子 ・総力取材: 「子どものため」は何のため- 〜次代に引き継ぎたい環境づくり〜 Subject1 Interior 子育て時期の環境作りに何が有効か- Subject2 Audio Visual テレビやスマートフォンと上手につきあう 佐藤朝美 Subject3 Robotics ロボット養育の可能性 高橋英之 Subject4 ART 子どもと共有したい映画・音楽 杉井ギサブロー,野村誠 Subject5 Filming 子育て世代のママ集合!ビデオカメラ辛口体験リポート Subject6 Brain Science 芸術の生み出す感動が脳を活性化する 小泉英明 Subject7 Architect 多世代が集まるすまいの実例集 ・アナタのシアター人生どこへいく- すごろく式=オーディオシステム選び ・Sound as Life 〜ネットワークがつなぐ、映像・音楽・家族〜 ・E-Life宣言 スマートホーム新時代 part3 ●INTEREST ・COVER PHOTO ローマの風 audel Fred & Ginger ・NEWS フランスからの回答 NorStone ESSE ・NEWS 唸った、決めた! 中村獅童さんの次世代テレビ選び ・NEWS 生沢徹プロジェクト「厚木ベース」が起動 ・Luxury Scene 贅沢感動空間 ・The Theater イエナカ映画館を探訪 ・ニッポン・ホワイエコレクション 2013 SPRING ・ワークショップ アナタのシアターできるまで(File9前編) ・「メゾン・エ・オブジェ」にみるデザイントレンド 有城貞子 ●REGULAR ・女のたくらみ 男の思惑 勝見洋一 (12) ・My Private Music (19) 山下久美子 大沢誉志幸 ・映画人かく語りき (11) ウォシャウスキー姉弟,トム・ティグヴァ監督 ・音楽の感動の秘密を解く 麻倉怜士 (7) ・サラウンドスピーカーを作ろう 高津修 (3) ・サブウーファーは何のため!- 亀山信夫 (1) ・映画を観ていた。気づいたら音楽を聴いていた 島田奈央子(1) ・吉田伊織の「名画座探訪記」(2) ・カニかまよりいい音を。名猫パコの奇妙な一日 ・Foyer Recommends! 子どもと楽しむ絵本・映画・テレビアニメ ・映画と酒の内緒話 (11) ・男もすなるインテリア 塚本文雄 (12) ・ホワイエクラブ・ニュース ・インストーラー・インデックス ・ホワイエ・インフォメーション 雑記 ●季刊「ホワイエ」Vol.61(2013年3月11日発売)のお詫びと訂正