TOPページ > ステレオサウンド書店 > 別冊 > DigiFi No.10
販売価格3,457円(税込)
[16ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
カラーバリエーション
【お詫びと訂正】 135ページに掲載したオーディオテクニカのUSBヘッドフォンアンプ/AT-HA30USBの写真は、最終仕様と異なるリアパネル写真です。ここに最終仕様の製品写真とリアパネル写真を掲載致します。(編集部) 発売日:2013年5月28日 雑誌コード:67969-15 --------------------------------------------------- 主な内容 ●BDミュージックの可能性 BDM「ファイナル・ファンタジー・オーケストラル・アルバム」 鳥居一豊 レッド・ツェッペリン「祭典の日」〜ジョン・ディヴィス・インタビュー ●ティアック製品で聴く 快音ハイレゾ・ファイル ●巻頭特集 音楽はいい音で聴こう! 〜特別付録のUSB DAC付デジタルヘッドフォンアンプ使い方指南 ◯Chapter 1 使い方はとってもカンタン! 今すぐ音を出してみよう ◯Chapter 2 いろいろなヘッドフォンで聴いてみよう! ◯Chapter 3 自慢のオーディオシステムにつないでみてください! ◯Chapter 4 USBケーブルを替えて音色の変化を楽しんでみよう! ◯Chapter 5 No.7の付録アンプを持っているなら、同時使用が便利! ◯Chapter 6 基板を守り、美しく演出する一番簡単な方法 ◯Chapter 7 もう付録だなんて言わせない! アルミケースでご満悦 ●特集1DSDもスムーズに聴ける 注目中級USB DAC/ネットワークプレーヤー全試聴 マイテック・デジタルStereo192-DSD DAC M/エソテリックD-07X/ラックスマンDA-06/ノーススターデザインFLUXIO/プライマーDAC30/フェーズメーションHD-7A 192/オーラリックVEGA/ソウルノートsd2.0B/リンSNEAKY MUSIC/マランツNA-11S1 野々村文宏/和田博巳 ●特集2 オーディオのためのパソコンを考える PC高音質化大作戦 ◯lesson 1どっちが音楽向き? Windows VS Mac ◯lesson 2 オーディオとの好相性タイプはどれ? ノート VS 一体型 VS タワー ◯lesson 3 再生ソフトとPCとの関係を考える Mac編 ◯lesson 4 再生ソフトとPCとの関係を考える Windows編 ◯lesson 5 リッピングソフトとPCとの関係を考える 野村ケンジ ◯lesson 6 PCと音の関係 その疑問に答えます 井上肇 ◯lesson 7 PCと音の関係 やってみた 聴いてみた 杉本久 ◯lesson 8 達人にきいてみよう マスタリング・エンジニア 原田光晴さん 株式会社エミライ 島幸太郎さん/山本晋也さん 杉本久 ●特集3 ミニマム空間で感動を! 小型高品位スピーカーの奏でる音 ◯[パッシヴスピーカー編]KEF X300A/RCF AYRA 6/クリプトンKS-3HQM ◯[パッシヴスピーカー編]イクリプスTD508MK3/KEF R100/ピエガTMicro 4/オーディエンスThe One/ワーフェデールDenton/ソナスファベールVenere 1.5/ハーベスMonitor20.1 山本浩司 音楽で部屋中を満たす 新世代ワイヤレススピーカー エディファイアーSpinnaker 中林直樹 ●静寂の中から現われる音 オーディオPC/アジスmuSa one 小原由夫 ●音楽を聴く喜びを ジャパニーズ・ブランドの復権 オラソニックNANO-UA1/NANO-CD1 中林直樹 ●DigiFiクローズアップ 2013 Spring ●PCオーディオ時代の注目製品レビュー エラックBS312/アイファイ・オーディオiDAC、iCAN、iUSBPOWER/PSオーディオNuWave DAC/エイスースXonar Essence One MUSES Edition/ADL ADL-H118、X1/オーディオテクニカAT- SPC100、AT-HA30USB/フィットイヤーParterre 小原由夫/中林直樹 ●ないもの、つくります Part1 山本耕司 ●Tube To Sound MAZE〜ネットで音楽探検、今夜も眠れない 第4回 川口直木 ●片岡義男「買わないことには始まらない」 ●エッセイ「オーディオ製品との巡り合い」山本耕司 ●最先端音楽再生術 ニューフォースIA-18+オッポBDP-105で聴く デジタルファイルから12cmディスクまで 小原由夫 ●DigiFi New Products JBL CHARGE/ONBEAT RUMBLE オーディオフライAF33M/AF78 オーディオテクニカATH-WS55X 中林直樹 ●DigiFi Book Review 伊藤隆剛 ●ハイレゾ・レコーディングの現場から ●Interview キャロットワンの仕掛人 アントニオ・シエロ氏 構成=伊藤隆剛 ●DigiFi Information ●巻頭特集 ここまで楽しめる! 特別付録USB対応ヘッドフォンアンプ活用プラン 『デジファイ』No.10に同梱されるUSB対応ヘッドフォンアンプは、PCオーディオをこれから始める人にとってまさに待望の付録です。ヘッドフォン端子のみならず、RCAのアナログ出力を装備するので拡張性はまさに無限大。ここではこのUSB対応ヘッドフォンアンプを最大限活かすためのプランをご紹介します。ケースづくりや各種USBケーブルとの相性、さらに組み合せるのに相応しいヘッドフォン、プリメインアンプなどを用意し、音のキャラクターをリポートします。 ※本付録の外観、仕様などは予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承の上、お買い求めください。また、付録がつくのは紙版のみとなります。デジタル版にはつきませんのでご注意ください。デジタル版の販売価格は通常号と同じ1,300円です。 ★特別付録を特集したWEBサイト ステレオサウンドオンラインはこちらです! http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/04/09/20146.html ★特別付録の詳細はステレオサウンドファンページで! http://www.facebook.com/stereosound.publishing ●付録だけじゃない! PCオーディオのおいしいところをお届けします! 続いてお届けする特集では、充実し始めた中級クラスのPCオーディオ機器を集中的に取り上げます。ちょっとがんばれば手が届く、そして音楽でシアワセになれるコンポーネントたちをぜひこの機会に手に入れてください。また、小型高性能スピーカーの試聴リポート、高音質なPCづくりのノウハウなども大特集。付録だけじゃない! ぜひ、充実誌面のDigiFi No.10をお手に取ってごらんください。 ●好評連載 PCオーディオ時代の注目製品レビュー 2013年 Spring 国内外のPCオーディオ関連製品を独自の視点でご紹介。常に新しい製品・情報を求めている本誌読者に最新製品の魅力をわかりやすく、ていねいに解説します。 ※掲載内容につきましては、予告なく変更となる場合がございます。