聴く鏡II 2006-2014
販売価格2,970円(税込) [14ポイント進呈 ] カラーバリエーション ![]()
●筆者プロフィール
1942年岩手県生まれ。早稲田大学在学中、ハイソサエティー・オーケストラでバンド・マスター、ドラマーとして活躍。その後プロ活動を経て、1970年にジャズ喫茶「ベイシー」を開店、ジャズ・オーディオに独自のスタイルを確立する。ベイシーは日本一音の良いジャズ喫茶として知られるようになり、国内外から多くのジャズファンが訪れる『聖地』となっている。これが、一関市の知名度を向上させ、市勢の発展に貢献していると認められた。 ジャズ喫茶経営の他に、弊社刊行の季刊誌『ステレオサウンド』をはじめとする雑誌や新聞での執筆活動、地元を中心としたコンサート・プロデューサーを務めるなど、その活躍は多岐にわたっている。 目次 ■はじめに ■聴く鏡 二〇〇六年〜二〇一一年 ○遂げずば止まじ 〜難関を突破せよ〜 ○四十歳の「創刊号」はかく語りき ○三十六年目の重大事件 ○ポールの休日 ○忘却とは完全に忘れ去ることなり ○時の凪 ○オーバー・ザ・レインボー ○冬 ○受難、災難、さんざん ○エミリーの夏 ○無償の愛 ○禅問答 ○中古生活 ○職務質問 ○納得いく敗北 ○煙が目にしみる ○紙の楽器 ○お言葉 ○音の記憶 ○ウナギの正体、オーディオの正体 ■ナウズ・ザ・タイム! ■聴く鏡 二〇一一年〜二〇一四年 ○A面とB面 ○デンキの味 ○最後の砦 ○知らぬが仏 ○幻を追うハンターの日常 ○ジャズな人 ○危険な音楽 ○スピーカーはグルメ ○エデンの東 ○新発見 ○バチカン ○音の値打ち ■スウィフティーズ・フォト・ギャラリー ■インタビュー 菅原正二 正体不明 ■ジャズ喫茶「ベイシー」の十二年 一九七〇〜一九八二 ■ジャズサウンドの要 ■レコードには幻想を この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |