■YOSHIKI スペシャルインタビュー
待望の『Y by YOSHIKI』の新作がリリースされました。2020年8月から発生した大規模な山火事の影響でこのヴィンテージのリリースは断念したものの、ファンの期待を裏切らないのがYOSHIKI。2019年ヴィンテージのワイン確保に奔走、再度ブレンド作業を行い、2回目の2019年カベルネ・ソーヴィニョンを造り上げました。音楽やワイン造りへのこだわりなど、アーティストとしての思いに触れるスペシャルインタビュー!
■特集 春の風に誘われて 週末に出かけたい日本ワイン旅
ブドウが芽吹くこの季節、ワインを楽しむ旅に出かけませんか。ワインツーリズムに力を入れるワイナリー、地域初進出のワイナリーなどを訪ねました。さらに、地元のワインがいただける宿やレストラン、カフェなどもチェック。ワイン尽くしの旅をご案内します。ご紹介するワイン産地は「北海道」「新潟」「長野」「山梨」「東京」「神奈川」です。
■1000円台で見つけた「世界のロゼワイン」
フードペアリングの幅が広く、日々の食卓に取り入れやすいロゼワイン。可愛らしい色に心も踊ります。今回は4人のソムリエが78本のワインをブラインド・テイスティングし厳選しました。多様性に満ちた30本から、この春お気に入りの1本を見付けてください。
■第25回 ハレの日に訪れたいレストラン「明寂」
2022年4月に東京・西麻布にオープンした「明寂」。開店から間もなく『ミシュランガイド東京2023』で2ツ星を獲得し、今、最も勢いのある日本料理店として多くの美食家に注目されています。純粋さを追求し、透明感に満ちた日本料理を作り上げる店主の中村英利氏と、氏の料理を深く理解し一層引き立たせるシェフソムリエの中野裕菓さん。日本の文化を、互いを尊重し合う2人が生み出す、やさしさに溢れたマリアージュを取材しました。
■奥深き名産地トスカーナ
毎年2月に開催される「アンテプリマ・ディ・トスカーナ」に参加しました。DOCG キアンティ、DOCG キアンティ・クラッシコ、DOCG ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチャーノ、DOCG ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノを中心に催された試飲会の模様をリポートします。またワインジャーナリストの宮嶋勲氏がトスカーナの10ワイナリーを訪問。生産者との対話から見えてきたトスカーナの“今”を紹介します。
■ワインセラー&ワインアクセサリー研究
ワインセラー、ワイングラス、ワインオープナー……。 ワインを最適な状態で保管し、清潔なグラスに注ぐためには、信頼できるツール選びと正しい知識が欠かせません。ショールームの博識の担当者やプロの導入事例などから ワインをより美味しく楽しむためのノウハウを学びます。今回は、動画ともコラボ! 各社ワインセラー、ワインオープナーやグラス用スポンジ&グラスタオルの動画を撮影しました。ワイン王国のYouTubeチャンネル&SNSで公開します。
■アウトドアなら缶ワイン!
新緑がまぶしい季節がやってきた! 暖かな陽気の中、自宅のテラスでテーブルを広げて食事を囲んだり、少し遠出してピクニックやバーベキューを楽しんだり。そんな時に大活躍するのが、持ち運びに便利な「缶ワイン」です。ワインディレクターの田邉公一氏ナビゲートのもと、アウトドアにぴったりな缶ワインを紹介します。
■キレイなだけじゃない! ロゼワインの真価
フランスをはじめ欧米で大人気のロゼワイン。幅広い料理に合うのも魅力の一つで、和洋折衷、さまざまな食事をいただく日本の食卓には、ロゼワインは強い味方です。今回は9本のロゼワインを通して、ロゼの楽しみ方を「レストラン アピシウス」アシスタントシェフソムリエの工藤順平氏に伺いました。
■再発見! オーストラリアワインの底力
世界でもトップクラスのワイン生産量を誇るオーストラリア。産地が広く、また醸造の自由度が高いことなどから、ワインの個性は多彩です。「レストラン アピシウス」シェフソムリエの情野博之氏とともに、オーストラリアワインの真価を探りました。
■第17回 素晴らしきかな、ソムリエ人生! 「(株)アッカ」代表取締役 林 憲二氏
学者を志し大学院の修士課程を修了したものの、シンクタンクに就職、じきに一転、飲食業界へ。マイペースに働きたいと独立開業するも順調に店舗数を増やしワインスクール経営にも乗り出す。異色の経歴を持つ多彩なソムリエ「アッカ」林憲二氏の人生の歩みを追いました。
■第12回 ソムリエ ON&OFF「東京エディション虎ノ門」矢田部匡且氏
気になるあの人気ソムリエのオン&オフを紹介する連載。第12回は「東京エディション虎ノ門」ヘッドソムリエの矢田部匡且氏が登場。オンオフともにストイックな一面を見せてくれた矢田部氏をまるごと紹介します。
電子版 読み放題「dマガジン」
特別限定付録「日本ワイン旅 お土産編」公開中!!
dマガジンはこちら
Apéritif 1 「あの時買えなかった1本の『オーパス・ワン』」熊切あさ美
Apéritif 2 「紅茶とワイン つながる楽しみを多くの人と」林原真澄
Apéritif 3 「自然の中で楽しむワインの魅力」CAMPWINe ANNA(キャンプワイン アンナ)
■第39回 ロングパートナー
グッドリブ×ルロワ(フランス)
有吉一郎(島屋横浜店)
■最終回 クミコの“ようこそ、私の食卓へ!” 山田久扇子さん
■第46回 宮嶋勲のそうだ、京都でワイン「せん田」
■第5回 Mr.メルロのワイン道 味村興成氏
WK Library
ワイン王国お勧めショップ