TOPページ > ステレオサウンド書店 > 月刊HiVi 2009年4月号
販売価格1,047円(税込)
[5ポイント進呈 ]
売り切れ/SOLD OUT
カラーバリエーション
発売日:2009年3月17日 雑誌コード:17511-04 --------------------------------- BD以外で観る価値なし!? 「アマデウス」を鑑賞! 音楽映画の傑作「アマデウス」。HiVi読者の皆さんにとっては、LD時代から繰り返し観続け、聴き続けてきた作品といって間違いないでしょう。その「アマデウス」が、いよいよBDで登場しました。しかも音声はドルビートゥルーHD5.1ch。音楽ファンはもちろん、映画ファンもそのクォリティは気になるはず。 ということで、HiVi4月号ではこの「アマデウス」を筆頭に、「羊たちの沈黙」「ガンジー」といった国内版BDを集め、大画面でじっくり鑑賞してみました。その結論はずばり“名作はBD以外で観る価値なし”。この思い切った結論の訳は、ぜひHiVi4月号にて。 ということは、やっぱり最新AVライフにはBDが欠かせないということ。でも、BDってまだまだ高いんでしょう? なんて思っている方も多いはず。いえいえ、そんなことはありません。BDプレーヤーなら3万円前後で、レコーダーでも10万円以下で手に入るものが登場しているんです。しかもクォリティはDVDを大きく越えています。 じゃあワタシはいったどのBDを買えばいいのさ? というアナタ、お待たせしました。HiVi4月号にはタイプ別お薦めBDシステムが満載です。昨年末に薄型テレビを買ったアナタ、720p液晶プロジェクターを愛用しているアナタ、そしてブラウン管や3管式プロジェクターが手離せないアナタ、そんな方々に最適なシステムが必ずみつかります。 特に3管式ユーザーは必読。BDレコーダーとBDプレーヤーのビデオDACの違いで、ここまで絵が変るなんて、仰天間違いなしですよ。 ところで、皆さんはHiVi3月号はもう熟読いただけましたでしょうか? その中で、特に120ページ、本田雅一さんのWhat’s Next?にはかなりの反響をいただいております。その連載内で本田さんは、“最近のBDには画質のいいものと悪いものの差が確実にある”と語っています。じゃあそれらをきちんと検証してみようというのがHiVi4月号の特集「BDは本当に高画質なのか?」。 発起人の本田さんに加え、堀切日出晴さん、吉田伊織さんという3名のゴールデンアイが顔を揃え、それぞれが“高画質だ”と思ったBDと“今一歩”と思ったBDを持ち寄って、実際にそれらの絵を観ながら、自分が考える高画質について語り合ってもらいました。BD時代のホームシアターの絵に求められる映像品位とはどんなものなのか、実に濃い内容ですので、気合いを入れてお読みください。 その他、今話題のネットワークオーディオの最前線を小原由夫さんが検証する新連載もスタート。第一回はリンDSシリーズです。21世紀のハイエンドオーディオの姿を一緒に探ってみませんか。 てなことで、今月も紹介しきれないほど内容充実のHiVi4月号。今すぐ書店でお待ちしてます! (編集部・哲) --------------------------------- CONTENTS FEATURE ●特集1 AVルーム・クリーニング大作戦 伊藤 隆さん “AVセンターを処分して、クリーニングを待っていました!” ●特集2 ブルーレイ以外で観る価値なし! ・第一幕 BDで至上の美を体験する 「アマデウス」 ・第二幕 BD化で感動がより深まる 「羊たちの沈黙」&「ガンジー」 ●特集3 今、アナタはどのブルーレイを選ぶべきか ・ROUTE.1 37/50インチフラットテレビを買ったアナタに ・ROUTE.2 720p&1080pプロジェクターユーザーのアナタに ・ROUTE.3 ブラウン管テレビの絵が好きなアナタに ・ROUTE.4 3管式プロジェクターを愛するアナタに ・ROUTE.5 第一世代BDレコーダーオーナーのアナタに ・ROUTE.6 D-VHSコレクターのアナタに ・ROUTE.7 今きちんと分かっておきたいBDキーワード ●特集4 激論!僕らが求めるBDの画質とは 画質のプロ3人が、最新BDの絵を徹底的に斬る ●特集5 HiVi COMPO 21世紀のK2誕生 JBL待望のニューモデルK2 S9900の全貌に迫る ●特集6 1080で撮って、ブルーで残そう 最新ハイビジョンカメラレコーダー大集合 INTEREST ・ロッグシアター珍客万来〜カメラマン成宮真一さん ・HDMIの音をよくしよう〜実践編 その2 ・「バイオハザード5」をハイビジョンでプレイ! ・パイオニア「KURO」が目指した頂上画質 ・Super HiVi CASTの凄い中身を紹介します ・緊急取材 デノンDVD-A1UDの潜在能力に驚く ・短期連載:オーディオ進化論2009〜キーワードはネットワーク ・A&Vフェスタ会場リポート ・香港最新影音事情 EXPRESS ・東芝42C8000(液晶ディスプレイ) ・ヤマハAX-V465(AVセンター) ・オーラnote premier(CDプレーヤー内蔵プリメインアンプ) 新着アイテム 詳明解 ・パナソニックTH-P42X1(プラズマディスプレイ) ・シャープBD-HP21(BDプレーヤー) ・パナソニックDMR-BW850(BD/HDDレコーダー) ・クレルS-300i(プリメインアンプ) ・ジェフ・ロゥランドDG Criterion(プリアンプ) ・マークレビンソンNo512(CD/SACDプレーヤー) ・フォステクスGX-100(スピーカーシステム) ・東芝RD-G503(DVD/HDDレコーダー) ・モニターオーディオVector(5.1chスピーカーシステム) ・TOPICS ・CLIP CONTINUITY ・テクノでボーノ! 夏目利明 ・何かが道をやって来る! 麻倉怜士 ・墨劇 福井晴敏 ・情報発信コーナーChivi ・NO TITLE 勝見洋一 ・INFO BOX WIRE HiVi〜リアルケーブルHD-Lock ・from Editors VSV ・今月の1枚 ・SPECIAL REVIEW ・「アイアンマン」 ・「おくりびと」 ・「容疑者Xの献身」 ・「コッポラの胡蝶の夢」 ・「X-ファイル:真実を求めて」 ・「ブーリン家の姉妹」 ・「ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢」 ・JUST NEW DISC ・COMING SOON ・Writer's Selection ・DVD CHECK ・HD DISC CHECK ・SACD&High Grade CD CHECK ・VSVインタビュー ・「おろち」出演:谷村美月 ・第81回 米アカデミー賞情報 ・堀切日出晴の世界映画HAKKEN伝 ・トゥルーハイビジョン番組ガイド ・ぼくのお宝、A級保存盤 ・名演で知るクラシックのイ・ロ・ハ ・HDアニメ道場 ・マスター博巳の「音顧知深」 ・ゲームもいい音で「突撃!ごーいちゲーマーズ」 ・銀幕月報