ステレオサウンド No.209 2019年 WINTER
販売価格2,475円(税込) [11ポイント進呈 ] 商品画像 ![]() ステレオサウンドNo.209は冬号恒例の2大特集「ステレオサウンドグランプリ」「ベストバイ・コンポーネント」をメインに、いつもどおり、盛りだくさんの内容でお届けいたします。ただ、オーディオ評論家・菅野沖彦先生の逝去という悲しいお知らせをお届けすることになってしまったのが残念でなりません。 (ステレオサウンド編集部)
CONTENTS ●ステレオサウンドグランプリ STEREO SOUND GRAND PRIX 2018 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳 原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長) ●CRITICS' APPLAUSE ●追悼 菅野沖彦 先生 柳沢功力/原田 勳(本誌編集主幹) ●特集 ジャンル別・価格帯別 2018-2019 ベストバイ・コンポーネント550選 小野寺弘滋/傅 信幸/黛 健司/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳 選出方法について ●スピーカーシステム ── 134 機種 ●デジタルディスクプレーヤー ── 46 機種 ●デジタルディスクトランスポート ── 11 機種 ● D/A コンバーター ── 33 機種 ●デジタルファイルプレーヤー ── 17 機種 ●プリアンプ ── 46 機種 ●パワーアンプ ── 67 機種 ●プリメインアンプ ── 49 機種 ●アナログプレーヤー ── 23 機種 ●フォノカートリッジ ── 32 機種 ●フォノイコライザーアンプ ── 27 機種 ●その他のコンポーネント ── 38 機種 ●サウンドアクセサリー ── 27 機種 ●連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也 ●連載 ぼくのオーディオ回想 柳沢功力 ●連載 オーディオファイル訪問記 黒崎政男 氏 リポート 柳沢功力 ●秋のオーディオショウ・リポート 2018 東京インターナショナルオーディオショウ/真空管オーディオ・フェア ●SS HOT NEWS 山本浩司/編集部 老舗ブランドの現在 第6回 ●デノン──高津 修 ●ゴールドリング──和田博巳 ●連載 聴く鏡 菅原正二 ●連載 続・ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳 ●連載 日本エンジニア列伝 行方洋一氏 構成 伊藤隆剛/聞き手 編集部 冬の新着モデル徹底試聴 Exciting Components ●フォーカル=Grande Utopia EM Evo ─── 三浦孝仁 ●ウィルソンオーディオ=Alexia 2 ─── 三浦孝仁 ●エラック=Vela FS407/Vela BS403 ─── 小野寺弘滋 ●dCS=Rossini CD/SACD Transport ─── 三浦孝仁 ●CHプレシジョン=A1.5 ─── 柳沢功力 ●ヤマハ=C5000/M5000 ─── 小野寺弘滋 ●アバンギャルド=Trio Luxury Edition 26 + 2 Basshorn Luxury Edition ─── 柳沢功力 ●New Components Review 2019 WINTER 話題の新製品を聴く 小野寺弘滋/高津 修/傅 信幸/黛 健司/三浦孝仁 宮下 博/柳沢功力/山本浩司/和田博巳 ●SOUND SCOPE 傅 信幸/藤原陽祐 ●試聴ディスク一覧 ●速報 土方久明/編集部 ●SS Sound Accessory News ●第25回「日本プロ音楽録音賞」受賞作品決定 ●ステレオサウンド×テクニクス「SL1000R」特別試聴イベント・リポート ●連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles クラシック=東条碩夫/宮下 博/諸石幸生 ポピュラー=小林慎一郎/和田博巳 ●連載 名盤深聴 高橋健太郎 ●連載 名曲が染みる 小林慎一郎 ●連載 名曲には理わけ由がある 舩木篤也 ●ベルリン・フィル・レコーディングス新作紹介 城所孝吉 ●エソテリック、今冬のSACDリリースはD・グラモフォン名盤群 宮下 博 ●SSインフォメーション ●連載 音楽の誘拐 許 光俊 ●「SACDクラシック名盤コレクション」新作紹介 小野寺弘滋 この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |