Too many people (LP・2枚組) SSAR-023〜024
販売価格5,907円(税込) [27ポイント進呈 ] カラーバリエーション ![]() ![]() ASKA ソロデビュー30年を飾るアナログレコードここにもうひとつの『Too many people』が生まれてくる。伸びやかに響きわたるASKAの歌声とアナログレコードとの出逢いが、作品の世界に新たな生命を吹き込む。 ソロデビュー30周年を迎えたASKA。その記念すべき年にASKAの「今」を刻むレコードを、とびっきりの音に仕上げる――。このプロジェクトでは、ふたりの名匠が腕を揮った。日本を代表する音のプロ集団「ミキサーズラボ」のマスタリングエンジニア菊地功と、カッティングエンジニア北村勝敏だ。 菊地はCHAGE&ASKAがデビューしたワーナー・パイオニア(現・ワーナーミュージック・ジャパン)の出身で、当時の制作に携わった経験をもつ。そんな菊地が、「ASKAの今の声」の質感をアナログレコードで最大に引き出すためのマスタリングを行なった。菊地が創り上げた「これ以上もこれ以下もない」というマスターサウンドは、カッティングエンジニア北村の手に渡る。ノイマン社製の名カッティングマシーン「VMS 80」の性能を極限まで駆使して、北村はレコードの原盤となる「ラッカー盤」をカッティングした。 通常、マーケットに流通しているアナログレコードの多くは、このラッカー盤から一枚だけ起こせる「ファーストメタルマスター」を元に何枚もの「マザーメタル」を作り、そこから起こした「メタルスタンパー」を使ってプレスする。これはアナログレコードを量産するための一般的な手法だ。 しかし今回のプロジェクトでは、この貴重な「ファーストメタルマスター」を使ってダイレクトにレコードをプレスする手法を採っている。これは、音の伸び、鮮度感を極限まで保つためには最良の手法だが、その一方、「ファーストメタルマスター」からは多くのレコードをプレスすることはできない。そのため「ラッカー盤」を幾枚もカッティングして「ファーストメタルマスター」を多く作る必要がある。コストも時間もかかる。合理的ではないけれど、究極なまでに生々しい音を求めるなら、贅沢にして特別なこのやり方に辿り着くのは必然だった。 すべては、とびっきりのレコードを作るために! 「自分が、そこで歌っているようでした。」このレコードを聴いてそう語ったASKA。あなたもきっと、目の前で歌うASKAを感じることができるだろう。 収録曲
[Disc 1]
●Side A
1. FUKUOKA 2. 通り雨 3. それでいいんだ今は 4. X1
●Side B
1. リハーサル 2. Be free 3. と、いう話さ [Disc 2]
●Side A
1. Too many people 2. 元気か自分 3. 信じることが楽さ 4. 未来の勲章
●Side B
1. 東京 2. しゃぼん 3. いつかどこかで (※) ※ 本LP限定ボーナストラック(CD未収録曲) ![]() アーティスト関連サイト
・ASKA Official Web Site 『Fellows』 ・音楽配信サイト 『Weare』 この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |