商品画像 ![]()
※商品の発送は、お取り寄せ商品、予約商品を含め、ご注文内のすべての商品が揃い次第のご手配となります。注文の分割発送や、注文コードが異なる複数の注文のまとめ発送は承ることができません。あらかじめご了承ください。
※【お取り寄せ】の記載がある商品は、取り寄せから発送まで通常1週間〜10日ほどお時間をいただきます。また、発売元における在庫切れ、廃番/生産終了等で入荷できないことが確認された場合は、商品をキャンセルとさせていただきます。
■発売日:2015年11月22日
■品番:SSAR-001 ■JANコード:4571177050311 ■仕様:33 1/3回転 180g重量盤 ■限定生産 ■企画・販売:株式会社ステレオサウンド ■制作・発売:ユニバーサルミュージック合同会社 テレサ・テン 作品ラインナップ テレサ・テン第一作品〈SSAR-001〉アナログレコード。
待望の最新カッティング&最新プレスが実現! ![]() ![]()
アジアの歌姫テレサ・テン「ステレオサウンド・アナログレコード・コレクション第一作品」〈SSAR-001〉の最新カッティングによる最新プレスが実現することとなりました。
2015年発売以来、当時入手が叶わなかった多くの愛好家諸兄より、もう一度作って欲しいとの熱烈なリクエストをいただいて参りました。 しかしながらこのレコードは、通常の一般市販用プレス工程のように再プレスが可能な製法を取っておらず、音の鮮度を最優先するためラッカー盤から最初に出来上がったファーストメタルマスターを使用しダイレクトにプレスを行ない、あくまでも品質を保持できる限られた数量をプレスした後は貴重な金属原盤でありながらも破棄するといった贅を尽くした製法をとっておりました。 したがって、もう一度プレスを実現するためには新たなラッカー盤を製作し金属原盤を作る必要がありましたが、この度、財団法人ケ麗君文教基金會とユニバーサル ミュージックのご賛同とご協力を得ることとができ、全曲オリジナル・マスターテープを使用した最新のラッカー盤と金属原盤の製作に着手することとなりました。 レコード制作は初版同様、スチューダー「A820」アナログ・テープレコーダーでオリジナル・マスターテープを再生し、デジタル・オーディオ・デンマーク社「DAD AX32」で96kHz/24bit にダイレクトA/D変換したマスターを使用。かつて島倉千代子さん、美空ひばりさんの制作に携わった日本コロムビアスタジオの名匠・武沢茂エンジニアが、カッティングマスター制作のためのサウンド調整を施した後、DCSの「DCS952」でD/A変換を行ない、同社カスタムメイドのアナログ・コンソールを経由してノイマン SAL74Bカッティング・アンプ/ VMS70 カッティングマシン/ SX74カッターヘッドを駆使してラッカー盤を仕上げています。 お届けするレコードは、このラッカー盤からでき上がった最新の金属原盤を使って、全数ファーストメタルマスターからダイレクトにプレスを行なっております。 最新のカッティングによって甦ったテレサ・テン〈SSAR-001〉のアナログレコードを、ご愛聴のオーディオシステムでご堪能いただければ幸いです。 期待已久的ケ麗君第一首作品<SSAR-001>K膠唱片最新刻錄實現
亞洲天后ケ麗君的“身歷聲·K膠唱片精選集的第一作品<SSAR-001>最新刻錄實現了。
因自2015年發售以來,當時未能入手的眾多愛好者和音響愛好者們,強烈要求而再做了一次。 然而這張唱片,不同于一般普通銷售用唱盤壓制所可能採用的通常壓盤工藝,也有為了聲音新鮮感,採用頭版金屬原盤直刻工藝的壓盤製作,雖然保證了品質但數量有限,而我們採用了更加奢侈的製作方法,這種常規的刻錄工藝即便是貴重的金屬原盤等等同樣這次也被放棄了。 因而, 為完成再一次高品位的壓盤,特意重新從源頭製作了新的漆面母盤和全新的金屬原盤,由於得到了財團法人ケ麗君文教基金會和環球音樂的合作和參與,這一次全部重新製作使用了原聲母帶、剪輯刻錄成最新的漆面母盤和全新的金屬原盤后灌製成的K膠唱片。 製作和初版一樣,使用“A820”模擬答錄機播放原始母帶,並通過數位音訊丹麥公司的“DAD AX32”使用的96khz /24bit平移A/D轉換後生成母帶。由過去為島倉千代子、美空雲雀從事製作的日本哥倫比亞錄音公司的名匠武沢茂工程師,為此剪輯製作並對聲音效果進行了調整, 通過DCS的“DCS 952”進行D/A轉換後,由該公司特製的模擬控制台,使用諾伊曼SAL74B燒錄放大器/VMS70燒錄機/SX74燒錄頭而完成了漆面母盤。為您所送上的唱片是使用了此漆盤母盤,通過採用最新頭版金屬原盤而直接衝壓製作而成的。 如果您能通過愛聽的音響系統,欣賞到最新的刻錄版本而復蘇的ケ麗君<SSAR-001>的K膠唱片,將是莫大的榮幸。 収録曲
●カッティング エンジニア:武沢 茂(日本コロムビア株式会社) この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!最近見た商品 |