去る3月1日、北米で次世代パッケージメディアUltra HD Blu-rayのソフトが発売されました。BDの登場から10年、最後の「パッケージメディア」かもしれないとも言われる、いわゆる「4K BD」です。従来のBDとの違いは解像度だけではなく、HDR(ハイ・ダイナミックレンジ)の採用、色域の拡大。大きなスペックの向上が図られているわけですが、このディスクが家庭での映像体験にどう影響を与えるのか? 第一弾として発売されたタイトルを早速視聴し、9名によるインプレッションをお届けします。もちろん、そもそもUltra HD Blu-rayって? という疑問にも一問一答形式で、明快にお答えしています。
そして、製品レビュー記事も充実しています。横並びのクォリティ比較「ザ・ライバル」では、『エプソンEH-LS10000 vs. ソニーVPL-VW515 vs. JVC DLA-X750R』の4Kプロジェクター対決、『デノンAVR-X7200R vs. パイオニア SC-LX89 vs. ヤマハ RX-V3050』の一体型AVセンター対決、『エプソンEH-TW8200W vs. オプトマHD92 vs. ソニー VPL-HW60』のフルHDプロジェクター対決の3本勝負を実施。どの機種が画質・音質で優れているか、一目でわかるガチンコ比較です!